見出し画像

リサーチするタイミングは、企画を考えた後が最適って?!

インターネットを使ったリサーチは時間が短縮できますし
経費も抑制できます。

当たり前ですが、沢山のリサーチ専門の企業が存在します。

本題へ

しかしネットリサーチには高度な解析手法と
ファシリテート力が必要であることを知っていますか?

また、売れる企画を考えた後に検証の意味で
リサーチさせることをお勧めいたします。

なぜなら、リサーチ結果を使って企画設計や
全体の戦略設計の元になってきます。

そのためには、何より合理的な調査設計を構築し
回答者の思考を妨げないようにファシリテートが
聞き出し方を構成します。

また、瞬時に潜在化していたホンネを
引き出していくための場の空気感を作るのも重要です。

ユーザー理解のためのメソッドを正しく
理解するうえでとても大切なことは、
何の目的で、ユーザーの何を理解するのか?
です。

そのためには、
ユーザーがふだんどのような環境で生活しているのか?
どういった考え方で商品やサービスに接しているのか?

といったことを観察し、
得られた知見から仮説を構築していく方法、
デプスインタビューが定性調査の代表格になります。

定性調査の時には、次の3つのレベルを
見極めていきます。

3つのレベルとは

レベル1:
既知レベルのユーザー理解=
すでにわかっていること

レベル2:
顕在レベルのユーザー理解=
正しいかどうか検証しないとわからない

レベル3:
潜在レベルのユーザー理解=
何がわからないかすら、発見しないとわからない
です。

ここに、定性と定量を組み合わせた
全体設計の中から次のような掛け算を
ファシリテーションしているのです。

定性調査×(既知レベル・顕在レベル・潜在レベル)
定量調査×(既知レベル・顕在レベル・潜在レベル)

まとめると3つです。
1点目:
何を目的としてユーザー理解を行うのか?を明確にする。

2点目:
ユーザーをどのレベルで知るか?×どのように知るか?
の2軸をリアルに定める

3点目:
理解の目的×どのレベルでどのように知るべきか?
を考えているのです。

話をマーケティングに戻しますと、
インフルエンサーマーケティングが
悪いのではなく、戦略が良くないということになります。

事業者側の求めているものが
成果報酬に近いようなものを
広告ではなくてインフルエンサーと
いうような言葉に置き換えているだけなんです。

普通に広告を打っても商品の広告を
直接打ったとしてもなかなかそれで
買うとはなりません。

フリー戦略のように見込み客のリスト取りをして
興味ある人に対して何かを売ることが
王道のやり方です。

初回に接するLPだけでは情報量も圧倒的に少ないです。

よって、CPAの獲得単価が高いからインフルエンサーに
お願いして獲得単価を安くしたい
という気持ちはわかりますが、
そんな魔法の広告はないということです。

商品自体の企画の時に世界観までとは言いませんが
バズらそうと思った時に、どうバズらそうかというのを
考えないとバズらせる商品は作れません。

もっと言うとパッケージとかネーミングの設計にも
工夫をするようにしてみてください。

【期間限定】
オンラインでモノを売りたい、
と考える
すべての経営者・起業家に必読の書を

無料配布することにしました。
今すぐ手に入れてください。
↓↓↓↓↓↓
新刊 #ニューリテール大全



いいなと思ったら応援しよう!

通販プロデューサー&通販コンサルタント通販コンサル  西村公児
インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos