見出し画像

集客方法の違いはコントロールできないリスクを排除できる

コロナの「勝ち組」と「負け組」と
ある記事にこんな特集がありました。

特集には、『コロナの勝ち組、負け組』と題して、
様々な業界の「成長企業」と「ボロボロになっている企業」
の違いを分析していくという企画です。

中でも特に目を引いたのは、アパレル業界における「勝ち組」と「負け組」です。

アパレル業界といえば、コロナ前から直に受けている業界の1つです。
そして、コロナ禍で外出する機会が減って、
服を買う機会も減ったため、業界全体が大きなダメージを受けています。

だが、、、
全体が沈んでいるアパレル業界の中でも、売上をグングン伸ばしている企業があります。

その違いはいくつかあるが、一番最初に取り上げられていたのが、
『集客方法』の違いです。

テレビでも報道されていましたが、大ダメージを受けている
『負け組アパレル』の多くは、百貨店や大型商業施設に入っているメーカーさんです。

集客を百貨店に依存している状態なので、
百貨店が営業を自粛すれば、売上は途端に0になってしまいます。

また、そもそも百貨店に来る人が減れば、その店の売上も下がってしまいます。

このように自社で売上をコントロールすることが出来ない。

逆に、郊外に店舗を持っていたり、ネットで販売出来たり、自社で集客する方法を
持っているところは、順調に売上を伸ばしています。

もちろん要因は、それだけではないかも知れないが、
マイナス要因の大きなファクターです。

つまり、集客を他社に依存すれば、ピンチや変化に弱くなるということです。

紹介とか、お店の前をたまたま歩いていたとか、他社の集客力の
おこぼれもらってるとか、代理店に任せているなどあります。

自社で、意図的に集客・販売ができない会社は、
本質的にピンチや変化に弱くなります。

「集客」は事業の生命線です。それを他社に依存してはいけません。

だから、今こそ自社で集客する力をつけよう。特にこれからの時代、
これは必須です。

テレワーク、ワーケション、STAY HOMEで、人々の行動は180°変わりました。

明らかに、以前と同じように活発に外に出て移動してもライフスタイルの多様性は
変化したままだと思います。

そんな大きな変化が起きた後で、今までと同じように事業を運営
していくのは、ちょっと無理があります。

今はネットで何でも買える時代です。

わざわざ外に出なくても、大抵のことはネットでも完結し出来る時代です。

このコロナで、みんながそれに気がついたわけでネットでも何でも、
自社で集客する力をつけないといけません。

他社に依存していたり、モールのように偶然の通りがかりを待っていては
この先、事業を継続していくことは難しくなります。

だからこそ、集客は大切なんですが、商品思考であれば、受け入れて頂くことが
できません。

先に人(ファン)を集めてからその仲間に購入して頂く流れを作ることが
重要です。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos