見出し画像

2020年聞いたやつまとめ

Spotifyで音楽を聴くようになって、アルバムを通しで聴くっていうことが減ったような年でした。好きな曲だけずっと聞いてる。iPodの時もそんな感じではあったんですけど、Spotify始めてから顕著になったような感じです。2020年は特に単品売りが多かったような印象もあるし。そんな中でもリリースされたアルバム、昔聞いていた人と再会などしたので、2020年の10枚まとめました。今回は自分がいつも音楽を聴くときお世話になっている人と何組かかぶるだろうと思っています。

climbgrow/CULTURE(アルバム)

メジャーデビューおめでとうございます!  売れてくれ!!!

去年も紹介していたゴリゴリしたロックやるバンド、の、メジャーデビューアルバムです。ライブ絶対かっこいいバンドじゃん! ライブに行かせてくれ! と思いながら聞いていました。

絶対ミッシェルとブランキー好きだったろっていう音なので、その辺を擦り倒した人には懐かしさがあると思います。

あと、アルバムのラストソング、入りのギターがまあ良い。

米津玄師/STRAY SHEEP(アルバム)

まぁ、出たら聞くよね……と思って聞いたら頭に住むグルメリポーターっぽい人が「イメソンの宝石箱や!」って言いだしてなんか全部納得した。米津玄師のことイメソン作る人だと思ってるんだ。

ドラマの主題歌だった「感電」が良かったり、「ひまわり」の歌詞にばらまかれた仄めかしにちょっと切なくなりました。ストレートなギターロックまたやってほしい(好きなので)。

ポップしなないで/上々(アルバム)

2019の暮れか2020の頭ぐらいに「うおー好き」した人たち。声のクセが強くて好き……で、ここ何年かの曲をまとめたのが「上々」というアルバム。

ボーカルの人がくるくる声色を変えるのでびっくりする。可愛い女の子のトーンから急に低く力強くなる切り替えなど、ポエトリーリーディングの表現がものすごい。可愛い曲にちょっと毒っけがある、あの、VVが推すタイプの女性ボーカルユニット。

RYUTist/ファルセット(アルバム)

RYUTist、極小範囲のご当地アイドルです。バックについているのが地元の芸能系専門学校だったり、活性化させたい辺りがかなりヤバかったりするとかあるんですけど、2020年に出したアルバムはとても良かったです。2枚目がシティポップっぽくて好きだったんですけど、よりシティポップ風の音にハンドル切った感じ。自分はこっちの路線の方が好き。

今作はご当地よりもアイドル感が出てて、ご当地で青春やってる女の子たちっていう感じが強くて良い……個人的にはALIVEの蓮沼執太フィルが最高でした。

【以下余談】
ジャケットも場所特定余裕だったぐらい行動範囲だったので懐かしさが爆発した。ジャケットに限らずRYUTistちゃんの拠点が、学生の頃、新潟でサブカル界隈って言ったらあの辺みたいな場所なので……古着屋とライブハウスとVVの入ってたビルもなくなり、KERA系の服を売っていたラフォーレ原宿新潟とかいう「どこだよ」っていう名前のラフォーレも撤退し、三越もなくなった……住むと居心地のいい場所だけど……っていう心の故郷に対する思いへの補正が今までより強くなってしまう。「あの辺」の風景がどんどんフラッシュバックする。

SOLF/to solv my life(アルバム)

ちょっと電車待ってる間にアルバムが1週できてしまうような、1曲だいたい1~2分というのが、今の音楽消費シーンみたいで好きです。インストのギターロックとチルっぽいLo-Fi電子ミュージックが緩急をつけてやってくる。ギター曲の、リフのエモあじだけで押し通すところと、ちょっとストーリー性がありそうなのも好き。

THE PINBALLS/Dress up(アルバム)

暮れに新譜も出たんですけど、このアレンジ版が良すぎてまだ聞いてる。PINBALLSの良曲たちが仕立て直されて、ちょっとジャズ味やAOR味になったオシャレさと艶が出ていて、こういうのに弱いのでもうダメです。「毒蛇のロックンロール」のバイオリンと「沈んだ塔」のアレンジがとても好き。「劇場支配人のテーマ」にはまともなピアノ弾きがやってきてカッコよくなっている。

どうも去年の自粛期間中に構想詰めて作ったらしくて、この時期じゃなかったら出なかったかもしれない。

笹川美和/miwa GLITTER(アルバム)

配信されてんじゃん!!!!!

2020年2月に「配信がない」と嘆いていた笹川美和のインディーズ音源が7月ごろ、ついに各種配信サイトに来たので大喜びしてめっちゃ聞いてました。2010年の音源なんですけど、このころのダウナーな情感があった笹川美和とても好き。

音の伸ばし方が独特で、しなやかな声で歌がめちゃくちゃ上手い人です。民謡っぽいって言えばいいのかなあ。笹川美和はダウナーな曲以外も良いので「家族の風景」のカバーとかも聞いてほしいです。

9mm Parabellum Bullet/Blazing Souls (シングル)

Spotifyでフォローしているアーティストの新譜リスト流してたら、ゴリゴリのプロレス煽りVTRみたいなインストハードロックが流れ、「このゴリゴリのプロレスっぽいインストロックは誰が……えっ9㎜?! インスト?!」で慌てて検索したら本当にプロレスの大会用に書き下ろしたらしく、新日の公式チャンネルで使われていたやつ。あまり詳しくなかったのでインストを作ることもプロレス曲を他にも手掛けていることも知りませんでした。

ドラムが最高です。

プロレスの試合ダイジェスト大好きなので大変興奮しました。仕事がしんどい時期に闘争心が掻き立てられました。ありがとうございました。

有栖川帝統/SCRAMBLE GAMBLE(アルバムから1曲)

2020年に出たヒプマイの音楽とても聞いたんですけど、一番回数が多かったのが有栖川だったのでこれ。1分半からの変則リズムにバチっと乗っかるリリックのハメがえぐいので聴いて欲しい。自分はシンジュク推しの音源のみ勢なんで突っ込んだことは言えないんですけれど、あの万年金欠バクチ野郎の有栖川が、こんなガチになることあるんだなあ……というギャップがある。

ヒプマイは公式のオーダーをアーティストが仕上げる間になにが行われてるのかすごい気になる。本職のヒップホップ界隈がキャラソンの当て書きをすることもあまりないと思うので、曲だけでも聞いて欲しい。

No Party For Cao Dong/如常(シングル)

台湾のバンド。日本のフェスにも来てたらしい。確かにフェス映えしそうな音している。ミドルテンポの曲が多くて、ダウナーめの情緒がある進行なんだけど気持ちいい塩梅でよいです。歌詞は分からんまま聞いています。翻訳するパワーがなかった。

台湾のバンドはSpotifyでちょこちょこ聞けるので、メロディーの違いとか歌詞の押韻が心地いいなあと聞いています。K-POPともちょっと違うし、そのお国独特のメロディー運びみたいなのが聞こえてくると楽しいです。

そのほか2020年に記事にした音楽

全部良い曲だから聞いてくれよな!