見出し画像

絵本『えんとつ町のプペル』で英語をやりなおし #09

キングコング西野さんの絵本『えんとつ町のプぺル』を1ページずつ、英訳の英文法解説をします。(#08はコチラ

【STEP 1】まずは日本語で読んでみよう!


画像1


「キャアア!」

レベッカがおおきな声をあげました。

「コイツ、仮装じゃない!」

少年たちはゴミ人間からサッとはなれました。

「あっちへいけバケモノ!」

「町からでていけ、ゴミ人間! 海にながされてしまえ!」

少年たちはつぎつぎに、きたないことばをあびせました。


【STEP 2】次は英語をチェック!

“Aaaaaaaargh!”

Rebecca let out a huge scream.

“This guy’s not in a costume!”

The boys quickly moved away from the trashman.

“Go away, monster!”

“Get out of town, trashman! Drain down to the sea!”

The boys shouted dirty words one after the other.


【STEP 3】英文法解説をします!

“Aaaaaaaargh!”
「キャアア!」
Rebecca let out a huge scream.
レベッカがおおきな声をあげました。

◆ポイント1:カタマリでおさえる
let out a scream は、このカタマリで「叫び声を上げる」という意味です。カタマリでおさえると1単語ずつ詰まることがなくなり、「読む・聞く・書く・話す」がスムーズにできるようになります。ここでは、名詞 scream(叫び声)に形容詞 huge(大きな)が付いています。
Rebecca let out a huge scream.(レベッカがおおきな声をあげました)

◆Words & Phrases
let out([声を]出す、発する)、huge(大きな、巨大な)、scream(悲鳴、叫び声)、let out a scream(叫び声を上げる)
*新出単語・熟語のみ掲載しています。


“This guy’s not in a costume!”
「コイツ、仮装じゃない!」

◆ポイント1:短縮形
This guy’s は This guy is の短縮形です。話し言葉では基本的に短縮できるところは短縮形が使われます。 

◆ポイント2:着用の in
ここでの前置詞 in は「~を着て」という意味で使われています。アメリカ映画の『メン・イン・ブラック(Men in Black)』は「黒づくめの衣装の男たち」という意味で、同じ「着用の in」が使われています。
This guy’s not in a costume!(コイツ、仮装じゃない!)

◆Words & Phrases
in([服を]着て、まとって)


The boys quickly moved away from the trashman.
少年たちはゴミ人間からサッとはなれました。

◆ポイント1:副詞の位置
名詞以外(動詞や形容詞など)を詳しく説明する働きをもつものを「副詞」といいます。副詞を置く場所は自由度が高く、「主語+副詞+動詞」となることもあれば、「主語+動詞+副詞」となることもあります。ここでは move away from(~から離れる)というカタマリがある関係で、副詞 quickly(素早く)は動詞 moved(動いた)の前に置かれています。
The boys quickly moved away(少年たちはサッとはなれました)

◆Words & Phrases
move away from(~から離れる)


“Go away, monster!”
「あっちへいけバケモノ!」
“Get out of town, trashman! Drain down to the sea!”
「町からでていけ、ゴミ人間! 海にながされてしまえ!」

◆ポイント1:命令文
「主語がなく動詞から始まる英文」は命令文と呼ばれ、「~しなさい」「~してね」などのように解釈します。ここでは命令文が3つ続けて登場しています。
Go away!(あっちへいけ!)
Get out of town!(町からでていけ!)
Drain down to the sea!(海にながされてしまえ!)

◆Words & Phrases
go away(立ち去る、どこかへ行く)、get out of(~から出ていく)、drain(流れ出る)、down to(~に至るまで)


The boys shouted dirty words one after the other.
少年たちはつぎつぎに、きたないことばをあびせました。

◆ポイント1:one after the other
「あるひとつの汚い言葉(one)が、他の汚い言葉(the other)の後から(after)やってくる」というイメージから、one after the other は「次々に」という意味で使われます。

◆Words & Phrases
word(言葉)、one after the other(次々に、相次いで)


◇ディクテーションやシャドウイングの練習に使える音声はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?