はなちゃんT everydayobenkyo

近年、国家資格をいくつか獲りました。 その中で培った合理的な勉強方法をご紹介できればと…

はなちゃんT everydayobenkyo

近年、国家資格をいくつか獲りました。 その中で培った合理的な勉強方法をご紹介できればと思いたちあげました。 別に専門家ではありませんので、もっとよい方法があるのかも知れません。

最近の記事

消防設備士 甲種4類

昨日になりますが、大阪受験してきました。 地元会場は楽でいいですね。 大阪大学はどう行っても1時間圏内なのですが、酷暑もあって車で行ってしまいました。 周辺事情も分かってますので難なくコインパーキングを確保できました。 思えば同所で初の設備士を受けたてからもう一年も経ったのかと刻の経つのは早いと感じます。 5月に乙7を徳島で受けたあとから始めたので、ぶっちゃけ期間が短かったです。公論本だけでも2分冊なので単純に物理面で考えても手を焼きました。学科を抑えて、実技にしっかり時間を

    • 試験という無情

      「絶対に最短で合格する」という信念を前提に学習してください。 人気資格なので「宅建士」を例に話します。 仮に合格点が35点だとすると34点の人は0点の人。さらに言うと受験すらしていない人と同じ評価になってしまいます。資格が与えられないというのは端的にはそういうコトです。 実際に積み上げた知識は断じて無駄にはなるというのではありません。むしろ、長い時間を掛けて培ったものほど、思わぬ場面で役に立つものです。 しかしその資格者にのみに委ねられる権限というのは、たった1点の差で得る

      • 資格取得の必要目安時間

        どんな試験も合格に必要な学習時間・学習期間というのがまことしやかに流布されています。 もちろん根拠がない数字ではないのでしょうが、これらを間違った方向で利用していませんか。 勉強を始めたくないという心理をまだ先からでも間に合うじゃんとか思っているなら、それはただちにあらためてください。 試験はそんなに甘くありません。 特に相対評価といわれる上位◯◯%が合格圏のような制度の試験は総じて1日でも早く始めて、1日でも多く勉強した者に有利になるのは確かなコトなのですから、自分の天才に

        • 国家試験の楽しみ方

          数年前還暦を前にし、けっして暇を持て余したわけでなく、むしろこの先をどう食ってくかに悩んだ中でとりあえず何か資格でもと考えて国家試験を受け始めました。令和3年度の初めての「マンション管理士」は残念ながら叶いませんてましたが、その後獲れたもの、獲れないものがあります。重ねた経験の中、試験対策が少しずつ合理的なものになってるような気がします。 いまだ挑戦を続けている試験もありますので、時間のとれない時期もありますが、思うところをつらつらと記録していけたらなと思っています。 よろし