takuma@note作家

サラリーマンから「世に名を馳せる作家」を目指しています🙏この挑戦の過程をぜひ見届けてく…

takuma@note作家

サラリーマンから「世に名を馳せる作家」を目指しています🙏この挑戦の過程をぜひ見届けてください📗挑戦する人たちの後押しになるために走り続けます❗ ▼Twitter https://twitter.com/Everyday_novel?s=09

マガジン

  • 小説『YOU&I』

    連載小説『YOU&I』をまとめました!

  • 毎日ネタ出し

    100日間、毎日小説などのネタを出し続けます! その記録をマガジンにまとめましたので、ぜひご覧ください!

  • 営業時代の話

    私が営業職をしていたころの話を物語風に連載していきます。 楽しいことや辛いこと、様々なことを勉強することが出来たので、その体験をフィクションを混ぜながらお伝えしていきます!

  • 30日間の革命~第二部革命編~

    毎日小説『30日間の革命』第二部革命編をまとめています!

  • 30日間の革命

    毎日小説をアップしていき、100日間で1つの作品を作り上げます。

記事一覧

固定された記事

サラリーマンが作家を目指す話

はじめまして❗ note作家のtakumaと言います。 「世に名を馳せる作家」を目指すべく、挑戦をしています。 目指すきっかけは、このアカウントで【毎日小説】なる企画を行…

322

自己実現的予言

おはようございます。 takumaです。 本日いよいよ参議院選挙が公示されますね。この選挙の結果によって、今後の日本がどう動いていくのか結構分かれそうな気がしています…

6

カエルはゆっくり煮えていく

こんには。 takumaです。 皆さんは「ゆでガエル理論」というものをご存知でしょうか? 一度は聞いたことがあるかもしれません。私も小さい頃に聞いたことがあるのですが…

4

変えるなら今だ

おはようございます。 takumaです。 You Tubeを見ていると、「変えるなら今だ」というフレーズの広告をよく目にします。 まさにその通りだと思いました。 それは何も転…

10

若者が何かを変えようと動けるように

おはようございます。 takumaです。 少し久しぶりの投稿です。 このnoteで私は『30日間の革命』という小説を書きました。もう一年以上前の話です。これを書いたときは…

9

「やれば出来る」は間違い

おはようございます。 takumaです。 明日からGWですね。連休は嬉しいですが、どうせ連休最終日には憂鬱となるので、今のうちから憂鬱になっておこうと思います。 さて、…

8

感情を前面に出して来る人との付き合い方

おはようございます。 takumaです。 世の中には色々なタイプの人間が存在します。中には、怒りなどの感情を前面に出してくるタイプの人もいますよね。 機嫌が悪いと言葉…

8

仕事で困ったら溜め込まない

おはようございます。 takumaです。 仕事などで困ることってたくさんありますよね。特に新人のうちや、新しいことを始めたときはなおさら。 そんなとき、やっていいこと…

6

嫌なことへの向き合い方

おはようございます。 takumaです。 今週が終わればGWですね。しかし、休みというのは本当にあっという間で、今から休みの最終日の憂鬱が目に見えています。 世の中GWの…

8

コスパの悪い人付き合いをしよう

おはようございます。 takumaです。 今日も人間関係についてのお話しです。毎度同じ話しをしていますが、人間関係に「コスパ」派求めてはいけません。 都合の良い人間関…

5

本質は見えにくい

おはようございます。 takumaです。 物事の本質は、実は見えにくいのです。だから間違えてしまう人が多い。逆を言えば、具体的なものは分かりやすいが本質ではないという…

6

人間らしくいきましょう

おはようございます。 takumaです。 あまりに合理的な生き方って、どうなのかな?と思ってしまいます。 というのも、先日職場で「一戸建てかマンション」かという話にな…

6

だんだんと頭が固くなる

おはようございます。 takumaです。 歳を取るにつれ、だんだんと頭が固くなっていることを実感しています。今までだったら、何でもないようなことに腹が立つようになりま…

7

期待は裏切ってはいけない

おはようございます。 takumaです。 期待はなるべく裏切らない方が良い。そんなことを先日思いました。 ことの発端は金曜日の帰り道。残業を終え、ようやく帰路についた…

8

任せること大変さ

おはようございます。 takumaです。 新年度から、新しい仕事が増えました。それは、人に仕事を振る仕事です。色々なことを考えて人員を配置し、仕事を回していきます。 …

9

悩んだら相談するを習慣に

おはようございます。 takumaです。 仕事で悩むことって多いですよね。特に新しいことなどは、 「どうやって進めたらいいんだろうか?」 と頭を悩ますことばかり。 そ…

8
サラリーマンが作家を目指す話

サラリーマンが作家を目指す話

はじめまして❗

note作家のtakumaと言います。

「世に名を馳せる作家」を目指すべく、挑戦をしています。

目指すきっかけは、このアカウントで【毎日小説】なる企画を行いました。

▼毎日小説とは?

毎日小説とは、その名の通り毎日小説を書くことです。毎日とすると終わりがなくなってしまうので、目標は100日とします。それも含めて、以下の要領で書いていきたいと思います。

【毎日小説】
・目

もっとみる

自己実現的予言

おはようございます。

takumaです。

本日いよいよ参議院選挙が公示されますね。この選挙の結果によって、今後の日本がどう動いていくのか結構分かれそうな気がしています。

皆さんは選挙いきますか?

noteをやってらっしゃる方ならば、投票へ行くという方も多いでしょう。行く気ないなーという方もぜひとも選挙へ行っていただきたいです。

選挙に行かないという方にその理由を聞くと、「誰を選んでも変わ

もっとみる
カエルはゆっくり煮えていく

カエルはゆっくり煮えていく

こんには。

takumaです。

皆さんは「ゆでガエル理論」というものをご存知でしょうか?

一度は聞いたことがあるかもしれません。私も小さい頃に聞いたことがあるのですが、そのときは「なんてカエルって馬鹿なんだろ」と思ったものです。

しかしこの現象、いま我々がまさに「ゆでガエル」となっているのではないでしょうか。

戦争やら円安やら北朝鮮やらで、我々の生活は徐々に生活が苦しくなったり、安全が脅

もっとみる
変えるなら今だ

変えるなら今だ

おはようございます。

takumaです。

You Tubeを見ていると、「変えるなら今だ」というフレーズの広告をよく目にします。

まさにその通りだと思いました。

それは何も転職のことではありません。

この日本のことです。

戦争が始まり、少しずつですが我々の生活にも影響が出始めております。値上げですね。そして、安全上の問題や、少子化問題。

ようやく私の周りでも「このままだといずれ日本は

もっとみる
若者が何かを変えようと動けるように

若者が何かを変えようと動けるように

おはようございます。
takumaです。

少し久しぶりの投稿です。

このnoteで私は『30日間の革命』という小説を書きました。もう一年以上前の話です。これを書いたときは、「小説を書いてみたい!」という気持ちが強く、この作品自体のメッセージ性というのはそこまで強くは打ち出していなかったです。

それから月日が経ち、改めて自分の小説を見直したとき、この小説に込めた私のメッセージに気づきました。

もっとみる
「やれば出来る」は間違い

「やれば出来る」は間違い

おはようございます。

takumaです。

明日からGWですね。連休は嬉しいですが、どうせ連休最終日には憂鬱となるので、今のうちから憂鬱になっておこうと思います。

さて、このGWを利用して「新しいことを始めよう」と考えている方もいるのではないでしょうか。新しいことじゃなくても、前からやりたかったこととか勉強とか、普段仕事でやれないことをやろうと思う方はたくさんいるはず。

しかし、そこで注意点

もっとみる
感情を前面に出して来る人との付き合い方

感情を前面に出して来る人との付き合い方

おはようございます。

takumaです。

世の中には色々なタイプの人間が存在します。中には、怒りなどの感情を前面に出してくるタイプの人もいますよね。

機嫌が悪いと言葉が荒くなったり、口調が強くなったり。

こういうタイプの人と付き合うのは中々骨が折れます。でも、仕事上どうしても接しなければならないという方。どうやって接すればいいのか一緒に考えてみましょう。

●こちらも感情をぶつけてみる

もっとみる
仕事で困ったら溜め込まない

仕事で困ったら溜め込まない

おはようございます。

takumaです。

仕事などで困ることってたくさんありますよね。特に新人のうちや、新しいことを始めたときはなおさら。

そんなとき、やっていいこととダメなことがあります。

やっていいことは「やってみること」です。

やり方がよくわからないけど、とりあえず動いてみる。これは、失敗する可能性が高いし、その分怒られる可能性も高い。しかし、動いてみることにより、それが成功するか

もっとみる
嫌なことへの向き合い方

嫌なことへの向き合い方

おはようございます。

takumaです。

今週が終わればGWですね。しかし、休みというのは本当にあっという間で、今から休みの最終日の憂鬱が目に見えています。

世の中GWのように楽しいことだけならいいのですが、嫌なことは避けて通れません。むしろ、嫌なことの方がほとんどだという方が多いのではないでしょうか。

そんなとき、どのようにして嫌なことに向き合えば良いのでしょうか考えていきます。

●環

もっとみる
コスパの悪い人付き合いをしよう

コスパの悪い人付き合いをしよう

おはようございます。

takumaです。

今日も人間関係についてのお話しです。毎度同じ話しをしていますが、人間関係に「コスパ」派求めてはいけません。

都合の良い人間関係は、都合が悪くなると終わります。いざというとき、誰も助けてくれないのです。

しかし、それでも今はコスパが求められてしまっています。

「別に誰にも助けてもらいたくないし、割り切った関係で良い」

そんなことをよく聞きます。私

もっとみる
本質は見えにくい

本質は見えにくい

おはようございます。

takumaです。

物事の本質は、実は見えにくいのです。だから間違えてしまう人が多い。逆を言えば、具体的なものは分かりやすいが本質ではないということも言えるでしょう。

例え話がそれに当たります。

「例えば〜」ということで、具体的な話しをすることで相手に言いたいことがイメージしやすくなりますよね。

しかし、それはあくまで「例え」であって、本質ではないということ。本質は

もっとみる
人間らしくいきましょう

人間らしくいきましょう

おはようございます。

takumaです。

あまりに合理的な生き方って、どうなのかな?と思ってしまいます。

というのも、先日職場で「一戸建てかマンション」かという話になりました。その中で、注文住宅は止めたほうが良いということまで話が及びます。

理由としては「売れないから」だそう。

まあそれはもちろん納得のいくお話しだったのですが、引っかかるところが。この話しをしていたとき、

「家を建てた

もっとみる
だんだんと頭が固くなる

だんだんと頭が固くなる

おはようございます。

takumaです。

歳を取るにつれ、だんだんと頭が固くなっていることを実感しています。今までだったら、何でもないようなことに腹が立つようになりました。

そして、すんなりと受け入れていたことも、中々入ってこなくなってきたのです。

良く言えば、自分流が出来てきたとも捉えられますが、個人的には「頭が固くなったなぁ」と反省しております。

まだまだ若いつもりでいましたが、こう

もっとみる
期待は裏切ってはいけない

期待は裏切ってはいけない

おはようございます。

takumaです。

期待はなるべく裏切らない方が良い。そんなことを先日思いました。

ことの発端は金曜日の帰り道。残業を終え、ようやく帰路についた私のお腹は空っぽでした。そんなときに私の目に入ってきたのは赤色の看板。

“すき家”

付近には美味しそうな匂いも漂い、私は吸い寄せられるように店内へと入っていきました。

「……いらっしゃいませ」

気だるそうな挨拶に迎えられ

もっとみる
任せること大変さ

任せること大変さ

おはようございます。

takumaです。

新年度から、新しい仕事が増えました。それは、人に仕事を振る仕事です。色々なことを考えて人員を配置し、仕事を回していきます。

まあこれが難しい。

今までは自分でやってきたことも、後輩などに振っていかなければならない。

「あぁ、ここはこうした方が早いのに」

「何でそんなやり方するの……」

そんなことを思ってばかりです。自分でやれば早いのに、それが

もっとみる
悩んだら相談するを習慣に

悩んだら相談するを習慣に

おはようございます。

takumaです。

仕事で悩むことって多いですよね。特に新しいことなどは、

「どうやって進めたらいいんだろうか?」

と頭を悩ますことばかり。

そんなとき、自分一人で抱えてしまうと期限が遅れたり間違った方法で進めたりと何かと悪いことが起きてしまいます。

そうならないための解決策を自分なりに考えてみました。

●悩んだら相談する癖を

これに尽きます。一人で抱えられな

もっとみる