見出し画像

家族が濃厚接触者になって

都内は緊急事態宣言下が続いています。

我が家は5人家族。

1年以上、通勤も少なく、家族の誰も感染せず(風邪はひいていて、それはどうなんだ?って感じですけど)きてすっかり with コロナの生活に慣れていたころに、3人いるうちの子ども1人が通う場所で同級生が罹患したとのメールが届き、保健所の調査の結果、子が濃厚接触者の定義に該当するとなりました。

ええ?症状もなさそうだけど?と、いきなりのことで、びっくりしました。

1人の子が濃厚接触者となると、家族にどう、影響があるか?

該当の子どもには、保健所がPCR検査の予約を入れてくれて、それまで自宅待機。陰性だとしても経過観察期間でほぼ2週間、自宅待機が続きます。

検査予約は、調整もあり3日後くらいに取ってくれていました。唾液を取るPCR検査を受けて、2日後の朝。病院の先生から約束通りお電話をいただき、陰性でした。

今は自宅待機期間の終わりかけです。

他の家族は、陰性と結果が出たことで塾や学校、習い事など普通に通えるようになりました。

最初に「お子さんが濃厚接触者になったので」という案内メールでは、

「家族には制限はありませんが、従来通り気をつけてください」くらいでした。

検査の日や検査結果が出る日までは、東京都での検査の結果が1割くらいしか陽性が出ないと分かっていたものの、少しだけ「子が罹ってたら家族全員濃厚接触者で、感染するだろう」という、不安がありました。

お仕事や外出の予定も入れづらかったです。

うちの区は、人権保護のため、誰が・どこで・何人くらいが濃厚接触者なのか

などなどは一切公表されず、SNSにも発表禁止でした。(今は全員陰性だったので、いいかなと)噂とかにもならず、それは良かったなぁと思います。

家の中で、寝室は分けましたが、食事中はぺちゃくちゃ話しちゃうし、手袋やマスク、消毒など全然できなかったので、1人感染していたら、全滅(休業状態)覚悟でした。小さい子がいる家ではどこもそんな感じではないでしょうか。

学校の方では、4月末くらいに全子どもにPC風のタブレット端末を配布していたので休んでいても、自宅でしっかり授業ができるようになっています。小学生でもオンライン受講にだいぶ慣れてきました。塾の方にも事情を話したら、ZOOMで受けさせてもらっています。

寂しい、出かけにくい、運動不足、などの不便はありますが、意外にコロナ禍でオンライン、子どもたちにも普及してきています。動揺することなく、この一件が過ぎていきそうです。

東京都内では、「マスクして気をつけているものね…運が悪かったのかな、お互い様」という空気があるのですが、人口が少ない地域では、そうもいかなくもっと暮らしにくいのかな?こちらは全然大丈夫でした。という話でした。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?