見出し画像

東京大学医学部附属病院の病院食記録2021夏

食いしんぼうの執念は今回も健在。
ということで、入院中の全病院食の記録再びです。

前回入院から半年の間に、東大病院の病院食には2つの変化が起きていました。
①食事へのお茶の配膳廃止
②特別食の廃止
飲み物が欲しければ自分で準備すればよいので①は別にいいんですけど、問題は②。
プラス260円負担すれば食べられた、あの昼食&夕食の特別食が廃止・・・
入院中唯一の楽しみに等しい特別食が・・・
もう絶望しかない。

ということで前置きが長くなりましたが、出されたものを食べる以外の選択肢がなくなった、2021年8月入院時の記録です!

入院1日目

画像1

昼食
・米飯200g
・みそ汁
・カニ入り卵焼き
・筑前煮
・モロヘイヤ浸し


実は入院前夜に、最後の晩餐と称して大阪王将でテイクアウトした餃子・海老マヨ・レバニラ、そして夫お手製のニラ&もやしナムル・レタス炒飯という濃い味を存分に堪能してきたため、、、
半年ぶりの病院食、味薄っ!と思ってしまいましたごめんなさい。
味の濃度の落差が凄い。
食べ進めてるうちに、この病院食の美味しさを思い出しました 爆
カニ入り卵焼きが特に美味しかった。
でも初っ端からふりかけ使いました重ねてごめんなさい。

画像2

夕食
・米飯200g
・すまし汁
・さばの味噌煮
・甘酢和え
・オレンジ

さばの味噌煮美味しかったけど、煮汁にもっととろみがあったら尚良しでした。
塩分対策かな。。。

入院2日目

手術のため朝食・昼食は無し。

画像3

夕食
・深川めし200g
・みそ汁
・鮭の塩焼き
・ひじきの煮付
・梅肉和え

おみそ汁二口飲んだだけでギブアップ。
気持ち悪くて全然受けつけませんでした。。。
深川めし食べたかった。。。

入院3日目

画像4

朝食
・ロールパン2個
・はちみつ
・コンソメスープ
・チキンサラダ
・マヨネーズ
・フルーツゼリー
・オレンジジュース

ロールパン1個、スープ8割、サラダ半分、ゼリーとジュースは完食。
痛み止めの影響で気持ち悪かったけど、何となく少しでも食べた方が良い気がして、頑張った。
ジュースとゼリーがただただ美味しい。。。

画像5

昼食
・米飯200g
・みそ汁
・鰆の照焼
・ゴーヤチャンプル
・酢漬

ごはんと鰆は半分、ゴーヤは9割方食べ、みそ汁と酢漬は完食。
まだ頑張らないと食べられない感じだけれど、朝食よりは食べられた。
鰆が、照焼というより味噌煮?な、お味でした。
美味しかったけど、まだ気持ち悪くて食べ切れませんでした。

画像6

夕食
・米飯200g
・ポトフ
・茸ソテー
・パプリカサラダ
・焙煎ごまドレッシング
・のりかつおふりかけ

体調が戻り、お腹も空いて、完食できました!
まさかの夕食にふりかけ出てきた 笑
それもそのはず、主菜のポトフが相当に薄味。
いや、野菜の甘みが存分に出ていて、ポトフ単体では美味しいのですが、白飯のおかずにはならにゃい…
茸ソテーとパプリカサラダも柔らかくて、病み上がりの体調に優しく美味しかったです。

入院4日目

画像7

朝食
・ロールパン1個/ミルクパン1個
・林檎ジャム
・オムレツ&ホウレンソウソテー
・ケチャップ
・巨峰
・グレープジュース

かなりお腹を空かせて迎えた朝食だったのですが、こういう時に限って品数少なめ。。
前日と逆だったらよかったのに。
オムレツとホウレンソウソテー美味しかったです。
フルーツとジュースがぶどう被りで、看護師さんが笑っていたw

画像8

昼食
・茹うどん250g
・うどんの具(磯辺)
・関西風つゆ
・七味唐辛子
・炒り豆腐
・りんごゼリー

今回も術後数日で昼食にうどんが。
うどんがかなり柔らかいけど(病院だからね)、東大病院のうどん美味しいんです。おつゆも具も。
ちくわ、卵焼き、蒲鉾と様々な味が楽しめました。
ただ、右上半身に痛みがあると食べにくい。。。
りんごゼリーは、小学校の給食に出ていたようなゼリーで、懐かしくて美味しかった。

画像9

夕食
・米飯200g
・みそ汁
・魚介フライ
・ソース
・酢物
・しば漬

白身魚?鮭?のフライと、ホタテのフライ。
油控えめで、病人にも美味しい揚げ物!
ソースものにテンション上がる!
酢の物も美味しくて、大満足のメニューでした。

入院5日目

画像10

朝食
・食パン2枚
・チョコスプレッド
・スープ煮&ウインナー
・りんご
・アップルジュース

2日連続でフルーツとジュースが被る 笑
そしてまた会えたねチョコスプレッド。
すごくチープなお味なのにすごく美味しい。
スープ煮とウインナーも前回入院時に食べて美味しかったので、また食べられて嬉しかった。

画像11

昼食
・米飯200g
・みそ汁
・とろ鯵みぞれ煮
・ごま和え
・オレンジ

とろ鯵がもっと脂乗ってたら嬉しかったなー。
そんなわけにいかないか…病人だもんねー。
でもみぞれ煮好きです。
子どもの頃、よく母に作ってもらった。

画像12

夕食
・米飯200g
・中華スープ
・中華風炒煮
・蒸し焼売
・醤油/辛子
・野沢菜漬

このフォークは何用??笑
焼売がふわふわで美味しかった。
お醤油使わなくても十分美味しい。
炒煮は、多分、八宝菜…的な…感じ(自信がない)。
お肉も魚介も入ってて栄養満点でした。

入院6日目

画像13

朝食
・ロールパン2個
・苺ジャム
・鶏と野菜のソテー
・バナナ
・オレンジジュース

メニュー見た段階で若干不安だったんですけど…
右上の鶏と野菜のソテー、見た目の印象通りの味しかしません。薄味の極み。
超薄味の柔らかいソテーと、パンと、バナナ。
完了期の離乳食なのか?
東大病院の朝食、何日かに一度こういうテイストになります。爆
頑張って食べましたが、バナナが結構固め且つ青っぽい風味で、少し残してしまいました。

画像14

昼食
・米飯200g
・みそ汁
・牛肉の炒め物
・煮物
・ナムル

ちゃんと味がするよぉぉぉ
美味しいよぉぉぉ
煮物の大根と人参、味が染みていて美味しい。
牛肉も柔らかくて食べやすい。
薄味の極みだとさすがに辛いんですけど、かといっでまだ濃い味付けの料理をしっかり食べられるほどの体調でもないので、適度が薄味が1番です。。。

画像15

夕食
・米飯200g
・コンソメスープ
・カジキのカレームニエル
・ポテトサラダ
・フルーツヨーグルト

カレームニエルは、塩分こそ控えめだけどスパイシーでご飯に合う。
ポテトサラダも、マヨネーズは控えめな感じだけど、代わりに塩胡椒がしっかり。
フルーツヨーグルトは懐かしい給食の味。
満足感のある洋食メニューでした!

入院7日目

画像16

朝食
・ロールパン2個
・あんずジャム
・チリコンカン
・パイン
・アップルジュース

チリコンカンがパンに合うお味で美味しかった。
味の濃さも満足できるレベル。
昨日との落差どうにかしてください 爆
そして、このチリコンカンにこそスプーンが必要。

画像17

昼食
・米飯200g
・海老のすり流し汁
・すずきの塩焼き
・切り干し煮
・しその実漬

すずきの塩焼きが美味しいけれど、ご飯のおかずとしては物足りない。。。
ご飯のお供は切り干し煮に務めていただきました。
すり流し汁、海老の風味がして美味しい〜。

画像18

夕食
・米飯200g
・クリームシチュー
・ピクルス風サラダ
・たまごふりかけ
・すいか

ピクルス風サラダが美味しい!
カリフラワー大好き。
クリームシチューも、娑婆のものよりは薄味だけど、十分満足できるコクのあるお味。
でも、私の中でクリームシチューはそもそもとしてご飯戦闘力の低いおかずなので、ふりかけがあって助かりました。
(同じ感覚の方、世の中にそれなりにいる模様)

入院8日目

画像19

朝食
・ロールパン1個/レーズンパン1個
・林檎ジャム
・野菜ソテー
・オレンジ
・グレープジュース

2日と空けず、超薄味のソテーが出るとは。。。
もう心を無にして食べました。
そういえば、前回入院時の朝食はデフォルトでパン3個でしたが、今回は2個になってた。
多すぎたからかな?
食いしんぼうの私でも多かったからな。。。

画像20

昼食
・米飯200g
・みそ汁
・さばの塩焼き
・おろし
・納豆和え

前回入院初日、私に衝撃を与えた納豆和えと再会。
不味くはないんですけどね…むしろ美味しい方だと思うけど…でもどうしてほうれん草を納豆で和えるのか解せない。
さばの塩焼きは安定の美味しさ。
塩が足りない感じもしない。
おろしは何用なの?って思ったけれど、さばにも納豆和えにも対応できる優秀な存在だった。

画像21

夕食
・しぐれ煮御飯200g
・みそ汁
・フンワリ豆腐あんかけ
・酢物
・トマト

最後の晩餐!
先週食べられなかった、念願の味付きのご飯。笑
美味しかった。。。
豆腐あんかけも酢物も、全部私好みの味で、大満足でした!!

退院日

画像22

朝食
・ロールパン2個
・苺ジャム
・チキンビーンズ
・ミニサラダ
・ノンオイル青じそドレッシング
・バナナ
・アップルジュース

最後の食事!
チキンビーンズは一昨日のチリコンカンと似たテイストだけど、こちらの方がトマト感が強い。
パンと好相性で良いです。
茹でた水菜や大根で構成されたサラダも美味しい。
全部美味しくいただきました!

【まとめ】
二度目の病院食、やっぱり総じて美味しゅうございました。
特別食が無くなったことは、本当に残念だけど。
そしてたまに、これはさすがにな…という薄味料理が出てきますけれども、まぁ病院ですからね。。。
心身共に負担のかかる手術と入院生活、美味しい病院食に支えていただきました。
ごちそうさま!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?