見出し画像

東京大学医学部附属病院の病室記録2021夏(個室)

前回入院時は、差額室料不要の2床室だったのですが、私の性格上、他人(どんなに良い方でも)と同室というのがどうにもこうにもストレスで…
今回は、入院期間も前回の半分ということもあり、思い切って個室を希望。
現在はコロナ禍ということもあって個室希望が多く、希望が叶うかわからない、先に入院している患者さんの退院日が延びた場合は大部屋で個室が空くのを待ってもらう可能性がある…などなど釘を刺されていたのですが、無事入院初日から個室に入ることができました。

というわけで今回も、記録マニアによる病室記録でございます。

2021年8月入院。
病室は、入院棟A棟6F北側の特別床J(個室)。
料金36,850円/1日(税込)也。

入口側から↓

画像1

窓側から↓

画像2

広々している…!
面会禁止の今、活躍の機会を奪われてますが椅子とテーブルもあって便利。
手術当日に面会に来てくれた夫が座ってました。

画像3

窓からはスカイツリーが臨めました。
前回入院が10F南側で、眺望が開けていてとても良い眺めだったので、これでも正直、景色はイマイチだな…とか思ってました(ごめんなさい)。
視界自体が入院棟Bと上野のタワーマンションに挟まれちゃってるし。
でも後に看護師さんに聞いたところによると、北側病棟でスカイツリーが臨める病室は数えるほどしかなく、ここはかなり眺めが良い部屋とのこと…!
心の中で文句垂れて本当にごめんなさい。

画像4

夜には、スカイツリーのライトアップも見れた。

画像5

収納も、圧倒的に2床室より広々。
ティッシュケース、靴置きは2床室には無かったし、備え付けのハンガーの数が多い…!
カゴに至っては2床室より明らかに上質 w

画像6

テレビ・冷蔵庫の設備は2床室とですが、無料です(というか多分個室料金に込み)。
院内ICカードの残高を気にせずに使っていられるのは、気持ち的にとても良かった…!

画像8

2床室では1日500円かかった病院着&タオル(バス/フェイス)のレンタルも個室では無料(というか…以下略)で、バスマットも付いてきます。
加えて、無料のアメニティも貰えました。

画像8
画像9

バス・トイレも設備は2床室と同じですが、他人を気にせずに1人で自由に使えることの気楽さといったらもう。言葉にできない。

しかも実はこの病室、病棟の端にある角部屋。
角部屋ゆえ、病室の前を他の患者さんが通ることも無く、完全にプライベートが確立されていました。

手術直後に眠れなかったり痛みや気持ち悪さがあってモゾモゾしても、気を紛らすためにテレビをつけても、誰の迷惑にもならないというのは、前回入院時には無かった快適さ。
広い部屋で、消灯時刻に照明を消す必要すらない1人の空間、24時間気兼ねなく過ごせて、控えめに言っても最高でした。

8泊9日の入院で、個室料金331,650円かかりましたけど、ひと欠片の後悔も無し!!
ちなみに、料金は自分のお財布から捻出しました。
財源は夏のボーナス。
ボーナスでは何も買わず(一部、奨学金の繰上返済に回したけど)、このために貯えてました。
乳がん治療から再建まで駆け抜けた自分への、ささやかなご褒美。

ただ、この経験により個室の良さを思い知ってしまったので…もし乳頭乳輪再建時に入院が必要だったら、また個室にしたいとかいう新たな野望を抱いてしまった私なのでした。。。
さあ、稼がなくては(もはや口癖)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?