
【8/12(木)、19(木)、26(木) 20時】田丸 雅智さん「物語の発想法を学ぶ」講座を開催します
7月21日(水)から、ソニー・ミュージックエンタテインメント、note、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」で、投稿コンテスト「#2000字のドラマ」の募集を開始しました。
※「#2000字のドラマ」は、クリエイターの書いたものをカタチにするプロジェクト「カクカタチ」の一環として実施しています。今回のコンテストでは、ドラマのアイデアを募集し、入賞作品をマンガ化します。
このコンテストと合わせて、noteでも人気のショートショート作家の田丸雅智さんを講師にお招きし、「物語の発想法を学ぶ」講座を開催します。
本講座は、脚本家やショートショート作家をめざしている人はもちろん、「物語を書いてみたいけど、まだ挑戦したことがない」という方も大歓迎です。
●「物語の発想法を学ぶ」講座内容
①8月12日(木) 第一回:だれでも書ける発想法(基礎編)
「自分のアイデアを物語にしてみよう!」
▽参加者の感想
②8月19日(木) 第二回:だれでも書ける発想法(応用編)
「物語のふくらませかた」
▽参加者の感想
③8月26日(木) 第三回:特別編
「物語をつくり続けるコツ」
▽参加者の感想
※講座の内容は、変更になる可能性があります。
※講座は聞くだけでも大丈夫ですが、実際に書いて作品を生み出す体験をしていただきます。(講師が作品に対してコメントをすることもあります)
※3回通しでご参加いただくことを推奨いたしますが、1回ずつの参加でも学びの多い講座です。
アイデア発想力や構成力を磨きたい方に楽しんでいただける内容になっています。講座で学んだことをいかして、コンテストにもぜひ参加してみてください!
視聴予約は👇のボタンから。
配信概要
【開催日時】①8月12日 ②8月19日 ③8月26日 20時~21時(※8月26日のみ21時30分迄)
【視聴方法】
YouTube / TikTokLIVE
※Twitter(@note_PR)では、配信開始の際に配信URLをお知らせいたします。
【参加費用】無料
【リマインド設定】Peatixよりご登録ください
【ハッシュタグ】#物語の発想法を学ぶ
講師プロフィール
田丸 雅智(たまる・まさとも)
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。現代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務める。また、全国各地で創作講座を開催するなど幅広く活動している。ショートショートの書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。メディア出演に情熱大陸、SWITCHインタビュー達人達など多数。
オフィシャルサイト / note / Twitter
ゲスト登壇(第三回:特別編「物語をつくり続けるコツ」)
りょかち
新卒でIT企業に入社し、WEBサービスの企画開発・マーケティングに従事した後、独立。コラムのみならず、エッセイ・脚本・コピー制作も行う。著書に『インカメ越しのネット世界』(幻冬舎刊)。その他、幻冬舎、宣伝会議(アドタイ)などで連載。
note / Twitter