マガジンのカバー画像

2020年8月開催イベント

17
運営しているクリエイター

記事一覧

【8/26(水)】UI/UXデザイナー・くぼみさんに学ぶ #はじめてのグラレコ 勉強会

※こちらの配信は終了いたしました。アーカイブ動画をご覧ください。 ▽参加者の感想 ここ数年、SNSなどでよく見かけるようになった「グラレコ」こと、グラフィックレコーディング。 グラフィックレコーディングとは? さまざまなビジネスシーンで役立つコミュニケーション技術として注目を集めています。思考や対話をリアルタイムに可視化し、認識の共有や問題の発見など、さまざまなコミュニケーションを促します。 新たなスキルとして身につけている方や、イベントに導入する企業も増えていること

【8/20(木)21時】noteフェスをもっと楽しむ事前番組 vol.1〜ゲスト:岸田奈美さん〜

noteでは、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2(水) ~ 5(土) の4日間にわたってオンライン開催します。 ●note CREATOR FESTIVALとは note CREATOR FESTIVAL(通称:noteフェス)は、2020年9月2日(水)〜5日(土)の4日間で開催される、リアル×オンラインの融合で創作の魅力を伝える大規模イベントです。幅広いジャンルごとに、第一線の活躍をしているみなさんをお呼びして、創作の魅力をわかちあう

【8/19(水)21時】『おしゃ家ソムリエおしゃ子!』放送記念トークイベントを開催します!

8月19日(水)に、『おしゃ家ソムリエおしゃ子!』の放送を記念して、主人公のおしゃ子を熱演する矢作穂香さんと、原作者のかっぴーさんをお招きしたトークイベントを開催します。 『おしゃ家ソムリエおしゃ子!』は、noteやcakesなどで、漫画家のかっぴーさんが連載していた人気マンガで、現在は、テレビ東京にて、ドラマが絶賛放映中です。 そんな「おしゃ家ソムリエ おしゃ子!」の放送も、第5話で折り返し地点を迎えました。これまでの放映分を振り返るイベントとして、原作者のかっぴーさん

【8/17(月)20時】トークイベント「#わたしたちの恋と人生」を開催します(大木亜希子 × 松本千秋)

※こちらの配信は終了いたしました。アーカイブ動画をご覧ください。 不倫の恋と仕事の狭間で揺れ動く30歳の週刊誌記者を描いた短編小説「シナプス」が、『小説現代8月号』(講談社)で掲載、さらに発売日にnoteでも全文無料掲載し話題の作家・大木亜希子さん。幻冬舎×テレビ東京×noteの「コミックエッセイ大賞」で入賞した「38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記」が、cakesで大人気の漫画家・松本千秋さん。 「変な恋愛ばかりの人生を歩んできました」と自認するお

【8/21(金)】灰色ハイジさん『デザイナーの英語帳』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行を記念して、川村真司さんとトークイベント「世界とつながるアウトプットの方法」を開催!

※こちらの配信は終了いたしました。アーカイブ動画をご覧ください。 8月21日(金)に、デザイナーの灰色ハイジさんと、Whatever CCO (チーフクリエイティブオフィサー)の川村真司さんをお招きし、トークイベント「世界とつながるアウトプットの方法」をオンライン開催します! デザイナーに限らずクリエイターが情報を発信したり、ポートフォリオを公開することは、自身のキャリアパス形成にどう役立つのか。海外とつながるためのアウトプットの方法とは。 未来のキャリアや海外へと、ク

【8/20(木)15時】note pro × Smart HR 「オープン社内報」という新しい企業広報のかたち 社員向けの情報をオープンにする価値とは?

このイベントは、note pro導入企業の株式会社SmartHRのたけべさんにご登壇いただき、2019年3月からnote proではじめた「オープン社内報」について、その効果や運用体制をお伺いするイベントです。 noteでの発信を検討されている、広報・PRのご担当者、人事担当者をはじめ、自社の広報や採用に携わる方向けのイベントになっています。 当日は、質疑応答のお時間もたくさん用意しておりますので、視聴者の皆さんに事前にいただいた質問や当日いただいたお悩みも承る予定です。

【8/18(火)18時】noteをはじめたい「文化施設向けnote pro勉強会」をオンライン開催します

このイベントは終了しました 8/18(火)に、noteをはじめたい「文化施設向けnote pro勉強会」をオンライン開催します。 note公共教育カテゴリのディレクターが、noteの「機能」「参考事例」などを中心に、文化施設や団体のnoteを使った情報発信についてご案内します。その後、質疑応答の時間を長めに設けておりますので、気になる点がありましたら、お気軽にご質問いただけます。 noteでは、法人向けプラン「note pro」を文化施設(図書館、美術館、博物館、動物園

※延期※ 【8/21(金)20時】noteのCTOが語る、世界標準の「創作」のインフラをつくるエンジニアリングチームの今とこれから を配信します。#note_techtalk

本イベントは日程を延期することになりました(2020年8月18日追記) 「note tech talk」はnoteの開発の最新事情や知見を共有する勉強会です。 記念すべき第1回目のテーマは "世界標準の「創作」のインフラをつくるエンジニアリングチームの今とこれから" です。 急成長を遂げているnote。この1年間でサービスのMAUは3倍超、エンジニアリングチームの人数も2倍に増えました。大量のトラフィックが集まるに従って直面する課題が難しく多様になっており、それを解くエ

【8/19(水)18時】ワンキャリア×note共催イベント「実践者が語る!採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をライブ配信

ワンキャリアとnoteが共同で、「採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をテーマにしたイベントを開催します。人事の方をはじめ、自社の採用や広報に携わる方におすすめのイベントです。 2020年、採用市場は今までにない大きな変化を迎えています。コロナ禍でオンラインでの候補者とのコミュニケーションに悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、企業の採用コンテンツ構築を支援しているワンキャリアと、多くの企業が自社のカルチャーや社員の様子を発信しているメデ

【8/6(木)20時】 #noteフェス 公開企画会議! どんなことを聞きたい・やってみたい?

このイベントは終了しました。アーカイブ動画はこちらでご覧下さい。 9月に開催するクリエイターの祭典「note CREATOR FESTIVAL」に、早速たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます! ▼一般参加はまだまだ申し込み受付中です さて、今回のライブ配信では  「このセッションでこんな話が聞きたい」  「みんなでこれ、やってみませんか?」  「別のイベントでやってた◯◯を採り入れては?」 など、note CREATOR FESTIVALへのアイディアを募集

【8/12(水)20時】社会問題を解決するスポーツの力を考える #noteでスポーツ

▼配信はこちらから視聴できます #noteでスポーツ のイベントでは、これまで各競技のトッププレイヤーやチームなどにお話を聞いてその競技やチームの魅力を発信してきたり、note上でスポーツを発信するためにはどうしたら良いかなどを議論してきました。 スポーツといえば「娯楽」の1つとして捉える方が多いかもしれませんが、実は社会問題を解決する1つのツールとして注目をされています。例えば、Jリーグは「シャレン」という名称で各チームのホームタウンでの活動などサッカークラブが持つ価値

【8/7(金)20時】「普通の人のSNSやnoteのつづけ方」を開催します。

このイベントは終了しました。アーカイブ動画はこちらでご覧下さい。 これまで「noteのつづけ方」のイベントを担当してきたnoteプロデューサーの徳力基彦による書籍の出版を記念して、「普通の人のSNSやnoteのつづけ方」というタイトルでオンラインイベントを開催します。 ツイッターやFacebookにYouTube、そしてもちろんnoteなど、いまや個人がネット上で情報発信する手段は、多様な拡がりを見せています。 ただ、いざそうしたSNSを使おうとすると、多くの人が戸惑う

【8/5(水)14時〜】採用広報向けnote pro活用セミナーをオンライン開催します

8/5(水)、採用広報におけるnote pro活用セミナーを開催します。採用広報目的でのnote活用を検討されている人事・広報の方々におすすめのセミナーです。 2019年3月に法人向け情報発信プラットフォームnote proがリリースされてから、今では多くの方々にご利用いただけるようになりました。採用広報目的でご活用いただくケースも多く、下記のような事例も生まれています。 今回は、採用広報におけるのnote pro活用事例をご紹介しながら、noteが考える採用に必要なコン

【8/3(月)19時】全米・日本で1位を獲得したゲーム開発者に聞く「世界で通用する面白さとは?」をライブ配信します

このたびnoteをスタートさせた、ゲームエンジン開発会社のUnity Japanさんとのコラボイベントとしてトークライブを開催します。 テーマは「世界で通用する面白さとは?」。 Google Playで全米・日本ランキング1位、App Storeで中国ランキング3位を獲得した『学校サボる!』を開発したエウレカスタジオさんをお招きし、世界でも通用する面白さはどうやって生まれたかを語っていただきます。 面白いとつまらないを隔ているものは何か、面白いことを伝えるために必要なこ