「イベント業界」という業界
「イベント業界.com」を作ることになって、改めて「業界」というものを考えるきっかけになった。普通であれば、なんとなく感覚的に理解していればいいものだし、そんなに気にすることはない。
■イベント業は存在しない
以前から、イベント業界はどこに所属するものなのだろう。。。
という疑問はあった。大学での講義の機会をいただいた時にちゃんと調べてみた。まず、総務省が出している「日本標準産業分類」というものだ。
これを詳しく見ていけばきっとどこかに所属されているだろうと思ったのだが、まさかの「なし」。
「あ〜イベントって個別産業として認識されていないのか」ということが分かった。
さらに深く調べると、「経済センサス産業分類」の中に、
「イベント企画業;展示会(見本市を含む)企画・運営業」という分類がある。
https://www.e-stat.go.jp/classifications/terms/80/03/929
基本として経済センサス産業分類は、日本標準産業分類をベースとしているのだが、日本標準産業分類には「イベント」という文字はなかった。
下記が、その内容だ。
<総務省 日本標準産業分類(平成25年10月改定)>
ー9299 他に分類されないその他の事業サービス業
他に分類されないその他の事業に対するサービスを提供する事業所をいう。
○新聞切抜業;鉄くず破砕請負業;船舶解体請負業;集金業;取立業;陸送業;商品展示所;パーティ請負業;バンケットサービス業;レッカー車業;温泉供給業;はく(箔)押し業(印刷物以外のものに行うもの);圧縮ガス充てん業;液化ガス充てん業;液化石油ガス(LPG)充てん業;プリペイドカード等カードシステム業;トレーディングスタンプ業;メーリングサービス業;サンプル配布業;ポスティング業;ちんどん屋;自家用自動車管理業;展示会(見本市を含む)の企画・運営業
実はディスプレイ業というのは別枠で存在するが、それでも「イベント」という単語は出てこない。現状として、「イベント屋は何業ですか?」と聞かれたら、
ー大分類R サービス業(他に分類されないもの)
ー中分類92 その他の事業サービス業
ー小分類929 他に分類されない事業サービス業
ー細分類9299 他に分類されないその他の事業サービス業
というのが、現状のイベント業界の立場です。
しかし、パーティー請負業とか、バンケットサービス業と同じなのは、なんとなくしっくりくるけど、液化石油ガス充填業と展示会が同じカテゴリなのはザックリしすぎではないか?という個人的感想でした。
■他の業界との関連性
イベント業界は単体で存在しているものではなく、「手段」として存在している業界です。そのため、全業種・全職種がイベントを実施することが出来ます。
現状として、
・音楽業界
・ディスプレイ業界
・マスコミ業界(広告代理店含む)
この3つが非常に密接に関連しているのではないかと思います。
もちろん、スポーツ業界、教育業界、医療・福祉、メーカーに至るまで全てにイベントは存在しますが、クライアント(発注主)としての立場が強く、業界=専任として労働している人が存在しているのは、この3種+イベント業界ではないでしょうか。
■まとめ
イベント業界は存在します。
しかし、「イベント業界でありながら、音楽業界でもある」人や、
「イベント業界でありながら、ディスプレイ業界でもある人」など、明確に線引きをすることは難しいです。
イベント業界が気になる学生も多くいます。
しかし、イベント業界というものを理解できている学生はいません。
私達イベント業界の人間が学生に対して、しっかりと情報を広めていかなかればイベント業界というものが発展しないと考え、より分かりやすく、より深い情報を伝えつつ、「やっぱりイベントって楽しい」をゴールを目指していきたいと思います。
どうぞ、イベント業界をよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?