覚えるのおぼえ方

長年の悩み。
その時はできるのに、次の日になるとできない。

昔のことは覚えているのに、
昨日のダンスを忘れてしまう。
道もそう。非常に方向音痴である。
昨日の仕事は覚えているし、
何年も前の案件も昨日のことのように思い出すことすらあって、
忘れたフリをした方が顧客との会話がスムーズなことさえあるのに
一体何が違うのか・・・・

フォーメーションもぶっ飛ぶ。
これは本当に人に迷惑をかけてしまう・・・
長期記憶に落とし込むには、どうすればいいのか。
ダンスのレッスンで振りになるとついていけない。

なりふり構わずが足りないのかもしれない。
見ることに集中しすぎて
覚えようとしていないかもしれない。
大まかな形を音楽で印象付けて
「自分で踊る」をイメージしよう。
人を見ずに自分を見て、全体を視よう。

そもそも苦手な項目なら人一倍頑張らなきゃ・・・
頑張るのカッコ悪いとは思わないけど
カッコ悪いのに頑張ることに対して恥ずかしく思っている自分がいる。
それなら誰にも見せずに頑張れよ、
いつも知らない間に自分にまでカッコつけてる、
くそう。

落ち込む度に、踏ん張る自分。
ここで「やれば」、伸びることを知ってる。
今までの自分が覚えてる。
始めるのも人より遅くて
先生に褒められるような才能はないけども
ここまでコツコツしてきたのは
あなただよ。ね、私。
大丈夫。できる。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?