見出し画像

お嫁ちゃんと叔母さん夫婦と。

お嫁ちゃんの育児ストレスの続報( ̄ー ̄; ヒヤリ

お昼休みに、息子にお嫁ちゃんの様子伺いのLINEを送った。
すると・・・
また些細なことで悩み始めたから、孫を連れ出すとのこと(笑)
冷たいなぁ~と思われるかもしれないが、
息子なりに状況を踏まえて最善と思う対策だったのかもしれない。

ストレスの元凶が子ども(が泣くこと)だとしたら、
まずは俺が連れ出して、その間は休んでもらうのが良いのかなぁ・・・。
過呼吸を起こして紙袋を被ってても解決にならないし。

息子のボヤキ

まだアパートで暮らしていたころにも、
お嫁ちゃんに一人時間を作ると言ってワンオペで我が家に来ていた。
その頃は、私に気を遣っているのかな?と思ったりしていた。
でも、そうじゃなかったんだなぁ・・・(T▽T)アハハ!

数日前のLINEでも、
仕事復帰をして、家事・育児とのバランスをとるのはどうだろう?
そんなことも呟いていた。
幸い実家は目と鼻の先だから、甘えてもOKなんじゃない?(笑)
他人事のフリをしてそう伝えたら、
お嫁ちゃんは働きたくないと言っているらしいヾ( ̄o ̄;)オイオイ

家事が趣味というくらい潔癖症で綺麗好き。
それは悪いことではないけれど、
子どもに家事を邪魔されていると感じているとしたら重症だよね^^;
新築マイホームだから、キレイを保つ意識に拍車が掛かっているだろうし。

息子自身がきちんと向き合って悩んでいるので、
私からは必要以上のアドバイスはしない。
・・・と言うか、できないかな( ̄ー ̄; ヒヤリ

私だったら「何も知らないくせに勝手なことを言うな!」とか、
「そんなことくらい分かってるし、やってるし!」とか、
「それができたら苦労しないわ!」とか言うもん(笑)
精一杯やれることを頑張っていれば、
憶測のアドバイスほど苛立たせることになってしまうはずだから。


大好きな叔母夫婦に会いに行ってきた

揖保乃糸3袋と、プチッとうどんを全種類(笑)
本命は、我が家で咲いたかすみ草(〃∇〃) てれっ☆
気休めの手土産を持って、顔を見に・・・というか安否確認(笑)

いつも玄関先で立ち話をして帰ってくるんだけど、今日は45分^^;
大好きすぎて話は尽きない・・・。
75歳で後期高齢者の保険証が届いたらしく、ショックだったとか。
若い頃から線が細くて、華奢で虚弱体質だった。
でも、元気そうで安心した。

会いに言って良かった^^*



過去の振り返り

✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.06.11】••┈┈••✼••┈┈••✼

(/ー\*) イヤン♪ 
アイキャッチ画像が可愛すぎる(〃∇〃) てれっ☆

自分の投稿よりも反応してしまった(笑)

お借りした画像を提供してくださっていたshimakonekoさん^^*
めちゃめちゃツボった画像、ありがとうございます!(今頃?)

少し投稿を拝見しましたが、令和3年大晦日の投稿が最後。
ご両親を看取られ、喪主としてお見送りされたとか。
あぁ、少しお話ししてみたかったなぁ・・・。


✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.06.11】••┈┈••✼••┈┈••✼

私のnoteに頻繁に登場する母の末妹の叔母夫婦。

叔父は80歳近くになると思うのだが、ようやく退職したと聞いている。
小さな会社に永年勤続していたとのことだったが、
くも膜下出血から生還してからも人材不足のため引き留められていた(笑)

今日の夕方、我が家のかすみ草を持って顔を見に行ってみようかな^^*
思い立ったが吉日って言うもんね(T▽T)アハハ!
(ココを書いている今の時刻は朝8:00だが、大丈夫かしら?^^;)


叔母夫婦も気になっているのだが、もっと気になる人もいる。

実は、昨夜・・・
滅多に無いことだが、iPhoneに非通知で不在着信があった。

iPhoneは近くにあったはずだけど、着信音は聞いていない( ̄ー ̄; ヒヤリ
もしかして・・・
非通知は着信拒否などの設定でもしているのだろうか?(笑)
(知らんがな^^;)

お嫁ちゃんの過呼吸で少し息子が動揺していたことや、
緩和ケア中で音沙汰がない伯母(母の義姉)のことが脳裏を過った。

かつて仲人をしてくださった(義理の叔母さんかな?)奥さんも・・・。
春になって雪が解けたら伺うつもりだったが、行けていないから^^;

何かあったとしても、
知り合いならば流石に非通知で電話してくることはないだろう・・・。
そう思うのだが、しばらくはザワザワしていた。

後悔したくない。
だから、後回しにすべきじゃないな。

行ってこよ。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?