画像1

齊藤清さんと「音楽と心の健康」について語る

京都・奈良EU協会
00:00 | 00:00
ヴァイオリニストの齊藤清さんを迎えて「音楽と心の健康」について語ります。
たとえば「モーツァルト療法」という言葉があるほどモーツァルトの音楽を聴くことは健康に良いと言われています。モーツァルトの音楽を聴かせた乳牛は美味しいミルクを出し、酒の酵母にモーツァルトの音楽を聴かせる試みもあるほどです。

反対に健康に悪い音楽ってあるのでしょうか?ルネサンス・バロックから近代・現代まであらゆる音楽をオーケストラで演奏している齊藤さんの経験から言って、ソ連の作曲家ショスタコーヴィチは苦しみを与えることが多々あるそうです。その理由は?他に健康に悪いと感じる大作曲家は?

だったらHAPPYな音楽を聞いたら気持ちは明るくなるのでしょうか?暗い音楽を聴くと心は暗くなるのでしょうか?

一方で、作曲もするピアニストの今井恵理さんは「売れる音形」というものが確かにあると言います。それはどのようなものでしょうか?恵理さんは実際にそれを意識しながら曲作りをしているのでしょうか?
音楽について、人生について、心について語りながら、その間におふたりの演奏が心地よく流れてゆきます。

🎼マヌエル・ポンセ  エストレリータ Ponce Estrellita
🎼チャイコフスキー   瞑想曲  Tchaikovsky Méditation
🎼子どもの夢 op14  イザイ Eugène-Auguste Ysaÿe(1858 – 1931)
ヴァイオリン 齊藤 清
ピアノ    今井 恵理
https://www.youtube.com/channel/UCEL97z0eCboOeSiFHrbsbnA

★ご参考までに…
・ひょうご経済+|経済|牛舎に流れるモーツァルト 牛にリラックス効果?
https://www.kobe-np.co.jp/.../keizai/202008/0013643062.shtml
・ショスタコーヴィチとは [単語記事] - ニコニコ大百科
https://bit.ly/3bl0wXD
・《フィンランディア》だけじゃない! 苦難のフィンランドを想うシベリウスが書いた胸が熱くなる音楽|音楽っていいなぁ、を毎日に。
https://ontomo-mag.com/.../suomi-japan-100-year-sibelius/
・福永武彦研究会 公式ホームページ
http://t-fukunaga.sakura.ne.jp/
・音楽が心の健康に役立つ6つの理由 _ メンタルヘルス _ 音楽療法 _ マインドフルネス
https://www.redbull.com/.../how-music-impacts-mental...
・ザ・ビートルズはクラシック音楽に影響を受けていた!
https://ontomo-mag.com/article/playlist/beatles/
・光る青春の喜びと稲妻!ベートーヴェン『ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24《春》』
・撃たれてもカメラを離さなかった _ NHK _ WEB特集 _ ミャンマー
https://www3.nhk.or.jp/.../20210928/k10013279761000.html
・ニーチェ『悲劇の誕生』を解読する _ Philosophy Guides
https://www.philosophyguides.org/.../decoding-of.../
・昔の戦場に居たらしい、音楽隊(軍楽隊)について色々知りたいのですが...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/.../q13106280103
・ワーグナーとナチス 意外な関係性が明らかに!?
https://colorfl.net/wagner-nazi/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?