画像1

バレンタインデー&カーニバル〜春の予感と異国の祭り

京都・奈良EU協会
00:00 | 00:00
世の中、知ってるようで実は知らないことが多いと思いませんか。
今回は、みなさんもよくご存知のふたつのおはなしをします。
ひとつ目は「バレンタインデー」について、ふたつ目は「カーニバル(謝肉祭)」についてです。

中島みゆきの歌ではないけど、縦の糸は仲井先生の話。歴史を遡りながら、いろんな国や世代のバレンタイン事情、そして春を告げるカーニバルの歴史… ヨーロッパの歴史についてお話してくださっています。

そこへ横の糸がきらきらと織り込まれています。
カナダからNola Laceyさん、ドイツからギーゼラ土井さん、イタリアとイギリスの風を運んでくれる北準三(じゅんぞう)さん、日本を代表するふたつの大きなお寺と深いご縁がある枡田典子さん、そして芸術家・彫刻家であり、お水取りの童子を17年間されている水島太郎さんが、それぞれの思いを語ってくださっています。

質問は「あなたの国や訪れた国で見たValentine's Day、あなたの世代で経験したValentine's Dayはどのようなものだったのでしょうか?
Carnival(謝肉祭)のIMAGEはどんなものですか?」でした。
聴いてくださったら「驚いた。全然知らなかった!」って思うことがたくさんあるかもしれません。

最初の音楽の高まりから、最後のドヴォルザークの謝肉祭まで、音楽と共に、早春の香りのする、爽やかなラジオをぜひお楽しみください。

高島 眞貴子

🎼 Rush, Golden, Stereohada & Nightfall by Stereohada, licensed under a Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

🎼Carnival Overture, Op.92 (Dvořák, Antonín)
United States Marine Band (band)
Jason Fettig (conductor)
Washington, DC: United States Marine Band, 2014.
Creative Commons Attribution 4.0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?