【#音スタダ】人力の種類について【歌わせよう】

じおsgひおpsだうgふぃあぢすごい0う、犬の鳴き真似bot先生です。
マジです。

いや別にブルアカの話したいわけじゃなくてですね、先日こんな記事が上がりました。

これはこれで有用なんですが、先日から【音MADスタートダッシュ】という企画が開催されており、どうせなら人力の種類についても解説していこうという記事になっております。もちろん自分が知らないものもあるのであくまで参考という感じになります。

大まかに分けて

人力というのは結構色々な作り方があって、先ほどのKeroveeだけに限らずVSTに頼る方法はたくさんあり、プロはMelodyne等を駆使したり、なめうぇーぶというソフトもあったり、調べれば調べるほどきりがありません。
そこで大まかに「VSTに頼る」「自力で頑張る」「DAW以外のソフトに頼る」という3つに分けたいと思います。
これだけでも結構頭がくらくらすると思います。大丈夫、俺も!
早速解説していこうと思います。

1・VSTに頼る

先ほども貼っただれか(故)さんの記事がそうですが、音楽の世界にはボコーダーというものがあってMIDIに沿って音程を合わせてくれるVSTがたくさんあります。VSTがわからない?ほかの人に聞いてくだだだださい!
広く使われているVSTではKerovee、Vocovee等フリーのものもありますが、有料になると質があがったり、VST自身でいろいろ調声出来たりとあります!有名なVSTだとiZotopeのVocalsynth2とかですね。
Kerovee使いたくない!俺は課金して挑むぜ!という金持ちの方は俺に金くれゲフンゲフン、「ボコーダー VST」や「ピッチ補正 VST」で調べてお好きなものを購入なさるといいと思います。iZotopeはOzoneというMIXに便利なVSTもあるので一括で買うのもありですね。おすすめのサイトを貼っておきます。検索にすぐ出てくるけど。

ちなみにこちらはMIDIインサートという技術が必要になってくるので、ここで躓くと良くないのでREAPERのMIDIインサートの方法を教えておきます。他は知らん。使ったことない。「DAW名 MIDIインサート」で調べろ。ggれ。

簡単に言ってしまうとトラックにあるこれ同士をドラッグアンドドロップすることで出来ます。
オレンジのと青ので効果が違うのでD&Dする方向には注意してください。
ちなみに他の使用方法についてはオレンジの方にリバーブを薄く入れて青い方に全体の音声やリバーブをかけたいトラックを入れるということもあります。慣れると色々頭の中で想像付きます。

ちなみに自分の動画で例を出すと宇沢散々や幽霊森久保がそうです。
宇沢散々はセリフから50音を切り出して、足りないところは子音と母音を重ねて作りました。ついでに見て!

あ、ニコニコのアイコン変えました。ブルアカ要素達成したので昔自分をMDM絵師のミーナさんにJK化してもらったキャラをキャラメーカーで作ったアイコンに変えました。ねぎこって言います。どうでもいいので忘れてください。

2・DAW以外のソフトに頼る

こちらは最近台頭してきた手法ですね。有名なソフトで言えば「Vocalshifter」がありますね。こちらも「音MAD 人力」で調べると作り方がすぐ出てきます。
他にもあるくおすしさんが「なめうぇーぶ」というソフトでの作り方を書いています。こちらは自分は使ったことあまりないのですが、切り貼り人力に有用だと思われます。

大手の方法で言えばUTAUというソフトがあります。そちらは50音+αを自分で切り抜いて設定し、USTと呼ばれるものを作ったり配布されてるものをDLして(規約あったりするので注意、だいたい守らないだろうけど)突っ込んだりすると完成します。

UTAU人力は自分の動画で例に出すと「テレキャスタービーノノ」がそうですね。
2020年かそのあたりに気合入れて音素揃えまくったのを使ってます。いまだに足りない音素あるけど更新だるくて放置してます。多分増えたカードで出来る。

UTAU人力は音素が少なくても母音と子音を合成して捏造してしまうことも出来るので意外と融通が利きます。便利ですね~
UTAUについては自動で原音設定してくれるソフトがあるのでそれを使うといいでしょう。ただ50音集めるのがまず時間かかるので次回からの方がおすすめです。

あと最近流行ってるやり方としてはRVCがありますね。キャラの声を揃えて突っ込んでボーカルぶち込んでしまえば完成します。│ノリスとかで使ってます。

こちらは複雑に見えてわりと簡単でしたのでおすすめです。似るし。
でも二回目以降使おうとするとよくわかんない言葉で「課金しろ」って言われるので気をつけてください(実体験)

3・自力で頑張る

こちらは手段としてはかなり昔から使われていて、「バカヤロイド」などの「暴歌ロイド」でよく使われる手法です。台詞音程合わせとかもこれです。頑張ってます。
まず素材自体の音程を把握して、曲と合わせて、を繰り返すので自分は気ィ狂いそうなのでやったことないです。嘘ある。
簡単にする方法としてはReaTuneというVSTで素材の音程を把握、音節ごとにわかりやすい音程に変えて結合保存、MIDI見ながら音程合わせなどがいいんじゃないでしょうか。知らんけど。

一応自分の例としてはアンドロメダ乗車班があります。さっきのと変わりなくてわかんない?うるせえ黙れぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!!!!
ていうか全部森久保乃々じゃね?うん……だって作りやすいし……音素そろってるし……ソロ音源もあるから切り貼りも楽だし……


終わりに

いかがでしたか?かなり大雑把にまとめましたが、多分こんなもんだと思います!
もしわからないことがあったらアドバイザーに聞いてみてください!俺は別にアドバイザーでもなんでもないのにこの記事書いてます!なんなんだコイツ
それでは、頑張ってくださ……


え?切り貼り人力とか台詞から母音切り出して子音と合わせるとかよくわかんない?
まずそこを教えてほしい?





# うるせえ!!!!!!!!!!!!!黙れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

元気があればいつかそれも解説したいと思います。鬱病拗らせてるので多分音スタダ後になります。なので音スタダしてる人はアドバイザーに聞いてください。頑張れ~










ていうか俺全部の方法で作ってはいたんだな……
あ、ちなみにN2の自分のパートはだいたいkeroveeです。
自分のkeroveeの使い方はスピードを40ぐらいに、Amountを少しだけ下げて滑らかさを出してます。ボカシフ使うのだり~w
音作りにも最近ボカシフで伸ばすの使わなくなってきたしマジでだるい

だいたいこんな設定です。子音は気分でディエッサしたりしなかったりします。ノイズになった所だけ抜けばよくね?だし



よし、お話終わり 寝て良いよ


意味なし