見出し画像

ビンゴキシャのキヅキ#1

おはようございます。ビンゴキシャのヒビキです。

私の記事は主には備後地域のことについて書いていく方針ですが、
それだけだとすぐにストックが無くなってしまうことに気が付いたので、
備後地域の情報は月1回程度にして、残りの週はヒビキが日々感じている
ことや、気が付いたことを書いていくフリーダムエッセイにしようと
今決めましたw
勘の良い読者はもうお分かりだと思いますが、テコ入れです(爆)

ビンゴキシャのキヅキ第1回のテーマは、

自分が意外と出来ていることがある

ということです。これは私がDAC府中で通所した時にスタッフの方から
言われたことなのですが、

・EUREKA MAGAZINEの編集(文字のカーニングや、レイアウトなど)
・EUREKA articlesの連載を毎週行うこと

って実は他の人から見るとすごいことらしいです。

「いや、仕事だから出来て当然でしょ。」

って思ったんですけど、
・上の2つはお仕事というより自分で立候補してしていることなので義務
 ではないということ(B型作業所なのでそこら辺は柔軟です)
・そもそもその作業が出来ること自体が出来ない人の方がほとんど

ということを言われて、

「思っている以上に自分が出来ることは自分にしか出来ないことなんだ。」

って思いました。

環境が変わっていく中で、どうしても周りと比べてしまって、
「自分って何にも出来てないんじゃないのかな~。」って思っていたので、
すごく励まされました。有難いことです。

家に帰って、改めて自分がやったことリストを見直したり、自分がすること
をリストにしたら、たくさんのことが出てきたので、それをしている自分の
ことをもっと認めてもいいんじゃないかなって思いました。

ここまで書いてアレですが、自己満足な記事になってないかが心配だったり
します。もっとたくさん頑張ってて、いろんな社会的に貢献されている方や
日本の資本経済を支えている方もたくさんいらっしゃることも分かります。
でも、周りや、何より自分自身が生産性のないとだと思っていることでも、
全く社会や自分に対して何も影響を与えていないことは無いです。
誰かのためになるということは究極的には自分のためになるのだと
私は思います。

上手く話がまとまらなかったかもですが、
自分がしていることは思った以上に出来ていることなんだよ
ということを言いたかったです。
もっと自分で自分のことを褒めてあげて下さい。
(オリンピック選手の言葉で好きなフレーズを少しお借りしました。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?