見出し画像

カワゴエヒビキのおうち時間 その1 鬼トレ編

おはようございます。ビンゴキシャのヒビキです。
今週から当面の間、私、カワゴエヒビキの過ごすおうち時間をご紹介したいと思います。
今回取り上げるのはゲームについてです。

皆さんは鬼トレをご存じでしょうか?

「脳トレは知ってるけど、鬼トレって何なのか?」
って思われる方もいらっしゃるかもしれません。
鬼トレは、任天堂より発売された脳トレシリーズの一つです。
正式名称は、『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』です。(公式HPはこちら

脳トレよりもさらに脳を鍛えることが出来るソフトになっています。3DSで遊べます。
鬼トレではNバックといういくつか前の情報を脳から引っ張り出してくることによって、ワーキングメモリーを鍛えることが出来ます。
ワーキングメモリーとは、物事を順番に覚えたり、同時平行に覚えたりする機能のことで、この機能が高いと様々な良い効果が期待されるということです。
(詳細はこちら(公式ページに飛びます))

代表的なものに鬼計算があります。
これは、計算結果を覚えながら、N個前の計算結果を書いていくといったものです。

画像1

上の画像は、結果なのですが、例えば、この3バックの場合ですと、3個の計算結果を覚えて、4個目に1個目の計算結果を書いていくという感じです。
実は、この話は以前私が記事を書く際に参考にしました。
(リンクはこちら

トランプを使うと面白いよということだったのですが、ゲームでしてしまった方が、取り組みやすさはあると思います。
ただ、ゲームだと、自分の限界ぎりぎりですることになるので、それはそれで大変なんだと思いました。

参考リンク
https://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/report/index.html
鬼トレが発売されてから2か月時点のレポートです。
ご参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?