見出し画像

ビンゴキシャのキヅキ #9 アナログとデジタルその2

アタラシイナカマ

こんにちは。ビンゴキシャのヒビキです。
今回もデジタルとアナログについて考えていきたいと思います。
今回は初めて EUREKA PROJECT
(デジタルアートセンターの行うクリエイティブアイテム販売のこと)
に出品した『ビンゴキシャのオタヨリ』について取り上げます。

デザインはillustrator
(イラストレーター:Adobe社が提供しているドローイング(お絵描き)ソフトのこと)
で行いました。
デジタルソフトのみで完結しています。

では、アナログの部分はどこにあるのかというと、
ポストカードとして実際にお手紙を送れるところです。
(切手代は手にして頂いた方にご負担して頂く形になるのですが……!)

自分がお手紙で送った際に自分のキャラクターをフレームにした所、
送り先の方から大変喜ばれたということがありましたので、
それを活かして制作したというわけです。

いつもお世話になっている方への感謝の気持ちや、
普段面と向かっては言えない身近な方へのコミュニケーションツールとして使っていただければ……!
という思いで制作しました。

是非、お手に取って頂ければと思っています。
(EUREKA PROJECTでは様々なクリエイティブアイテムが展開されていますので、私に限らずいろんな方の作品を見て頂ければと思います!)

それでは今回はここまで。ビンゴキシャのヒビキがお送りしました。


追記:ビンゴキシャに新しい仲間が加わりました。
名前はツバサさんです。

ツバサさん

導入の際に掛け合いをしてくれる相方になります。
(一人二役とも言う)

新体制のビンゴキシャをよろしくお願い致します!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?