20211021_アベンジャーズ エンドゲーム

今日はついに「アベンジャーズ エンドゲーム」を観た。”最初に観たMARVEL作品”にようやく収束した。最初のエンドゲームと2回目のエンドゲームで各ヒーローがどんだけ印象変わったのか書いていこうかな。

ハルク:最初は見たことあるくらいの印象で、エンドゲーム観ても超絶タフガイなんだなって思うくらいだった。そもそもが天才科学者っていうオリジンを知って、ブラックウィドウの「大物さん」のくだりでハルクの二面性とか苦悩が垣間見えるようになってから、どんどん魅力的になっていった。エンドゲームではすっかり理性を持ったハルクになっちゃって、嬉しいやら、ちょっと残念とすら思った。
アイアンマン
:MARVELといったらアイアンマンだろくらいの印象。最初のエンドゲームでは、感動的な死を迎えた英雄って感じ。多分天才でニヒルなキャラなんだろうと思ってたら、まさしくその通りだった。アイアンマン3は大好きなんだけど、結局本当に好きかと言われると、そのオリジンからあまり好きではないって感想に落ち着いてしまった。いや、好きなんですよ?
ソー:エンドゲームを観たその瞬間からソーがNo.1だと思った。そしてそれは2回目のエンドゲームを見るまで変わらなかった。女々しい一面を見せながらも、ムジョルニアというキーアイテムをここまで引き立たせてくれるのは最高としか言いようがない。ソーこそがヒーロー。
キャプテン:初めてエンドゲームを観て、アイアンマンがスーツを着て戦っていて、ソーが神の力を振るってるのに、なんでこの男は盾を投げて戦ってるんだ?って思った。キャプテン・アメリカの事前知識は”愛国者の超人兵士”だったから、このヒーロー達に肩を並べているのが不思議で仕方なかった。そういう意味で、2回目のエンドゲームで最も評価が一変したのはキャプテンかもしれない。彼のオリジン、ファルコンとウィンターソルジャーとの関係、カーターとのロマンス。全てが良かった。改めて観てようやくサムに盾を託す重みを知ったし、「借り物みたいだ」の重みも分かった。
ホークアイとブラックウィドウ:最初のエンドゲームでは、この二人が付き合ってるんだと思ってた。でも順に観ていくうちにナターシャはどちらかというとブルースと関係があるみたいだったし、どうエンドゲームに繋がってるのか分からなかった。改めて観て初めて彼らの信頼関係を理解したし、ソウルストーンを持ち帰ったホークアイに、ハルクが「ナターシャは?」って動揺する意味が分かった。最高。
ワンダ:初見ではほとんど認識していなかったし、ストレンジの仲間だと思ってた。サノスを1人で止められるのあまりにも強い。もしかしてアベンジャーズ最強ってワンダなのかな?ワンダビジョン早く観たい。
ガーディアンズ:愉快なアライグマだと思ってた。愉快なアライグマとその仲間達だった。パワーストーンを盗む前にクイルが踊ってるシーン好き。
アントマン:きっと重要人物なはずなのに何この冴えなさは…?しかもアントマンって…蟻じゃん…。という第一印象をぶち壊していった最高のナイスガイ。ソーの次に好き。娘と幸せそうにしているシーンも最高だったんだけど、経緯説明の話し方が若干小杉に似てたのが最高だった。結局こいつは重要人物ってほどではなかったんだけど、好きだなぁ。
ドクター・ストレンジ:こいつは何?何をしてるのかさっぱり分からない。モーセなのかな?って思ってた。改めて見ると、インフィニティ・ウォーで1400万通りの未来を見たからこの結末があったし、エンシェント・ワンがそんなストレンジのことを信じたってのが凄く良い。
スパイダーマン:スパイダーマンはエンドゲーム初見で唯一知ってるヒーロー(サム・ライミ版)だった。結局アイアンマンがそんなに好きじゃないから、スパイダーマンに繋がる文脈をそこまで重要視できないんだけど、ファーフロムホームどうなるんだろう。
ブラックパンサー:初見ではほとんど認識していなかった。2回目でも、もう少し活躍しても良かったんじゃないかと思うくらいちょっとしか出てなかった。
キャプテン・マーベル:初めてエンドゲームを見て、アイアンマンが絶望している時に現れた謎の女って印象だった。2回目見ても、アイアンマンが絶望している時に現れた謎の女って印象だった。いや、強すぎるだろ。CV水樹奈々だし。

あー、面白かった。

観終わった後に、魂とか意識とか存在とか宗教とか法の話をしたんだけど、ウィスキーが美味しくて全部飲み干しちゃった。これはいい曲です。
おやすみ~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?