見出し画像

【SESの面談で好印象を与えるコツ!】開発しているものを"誰が使うのか"に興味を持つ

エンジニアが開発するものには全て「使う人」が存在します。

自分が開発するものがいつどんなケースで使われるのかに興味を持って面談担当者の方に聞いてみましょう。

あくまでもエンジニアの仕事はビジネスを成功させるための手段の一つです。

ユーザーにとって本当に便利なものを開発する気持ちを持っていることがアピールできれば、自分たちのビジネスを成功させようとする責任感を持っていると思わせることができ好印象に繋がります。

実際の開発現場では、技術的な問題解決も大切です。でも、それを誰がどう使うのかを考えることが、もっと重要です。SESの面談では、この視点を忘れないことが大事です。

自分が関わるプロジェクトが、エンドユーザーの生活や仕事をどう改善するかを、意識しましょう。案件先のプロダクトを実際に触れるのであれば、「この機能があれば、ユーザーはより早くタスクを完了できるようになる」「このシステムを使えば、ユーザーのストレスが減少する」といった自分だったらどうするか?何がユーザーにとって有益かを考えます。

それを面談で話せば、技術を追求するだけでなく、ビジネスの成果とユーザーの満足度を重視していることをアピールできます。また、開発するものが社会にどう影響を与えるかを考え、そのビジョンを面談で共有することも重要です。

その会社のサービスが人々の生活をどう豊かにするのか、そのビジネスへの関心を伝えましょう。技術だけではなく、その社会的な価値やユーザーへの影響に目を向けます。それを面談で上手に表現して、面談官に強い印象を残すことができれば希望の案件を獲得することができるようになります!

・クライアントのサービスに対してどうやって関心を持てばいいの?
・実際にはどんな質問をすればいいの?

など具体的な内容については案件によるところが大きいです。

弊社ではキャリア相談窓口を設置しており、エンジニアの方がより理想のキャリアを実現するため、単価100万円を超えるエンジニアや、エンジニアの案件単価を1年で単価を100万以上上げることのできる営業からアドバイスを受けられるようにしております!

最後に

自分の理想を追い求める中で、誰かの幸せに貢献できる。
仕事を頑張り、プライベートも充実できる。
そんな会社で一緒に働きたいと思ってくださる方がいましたら
是非、弊社のカジュアル面談にお越しください!

オンラインカジュアル面談では

・これからのキャリアについて相談したい!
・案件単価の上げ方について教えて欲しい!
・こんな働き方が実現したい!

などのご相談にも乗っております!

各求人サービスから弊社のスカウトメッセージを受け取られた方は是非メッセージにご返信ください!

また、この記事を読んで弊社に興味を持っていただいた方も、
ぜひ面談お申し込みフォームよりご応募ください!

一緒に幸せを実現できるのを楽しみにしております!

株式会社Euphonauts
「日本一多趣味な会社作る」というミッションを掲げる企業
仕事と趣味が両立できる働き方を大切にしている
上流工程へのスキルアップ実績や年収100万円以上UP事例も多数。
《Euphonautsの面談を予約》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?