見出し画像

一年の計は元旦にあるらしい(゚д゚)!

皆さん,あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

去年の11月26日から更新していませんでしたw
熱しやすく冷めやすい性格ではないのですが,
大学時代,男子寮で生活したことにより,
勤勉さが失われました.

その結果,熱したままキープできていた気持ちが
冷めるようになってしまったのです.

結果,これだけ更新が空いてしまったのでした(゚д゚)!

今日の内容は,完全に自分用の記事なので,
以下,丁寧語の語尾をやめます.

2021年の抱負,計画をする前に,
2020年を端的に振り返りたいと思う.
どうやって振り返ろうかな.
ま,無難に仕事と私生活で振り返ろう.

~仕事~
2020年携わった業務内容
・レンズ性能評価プログラムの高速化
 →C++,C#,ExcelVBAの高速化
 →CPU,GPUを用いた並列計算導入
・評価用アルゴルズム開発
・評価手順マニュアル作成,英語マニュアル翻訳
・医療機器開発
 →制御用アルゴリズム開発
 →制御用ソフトウェア開発
 →照明系開発
 →観察系開発
 →特許出願
・各種実験,測定
・各種助成金,補助金申請

うちの会社は,学校みたいに通信簿みたいなのが配られる.
上司との面談と一緒にw

なんかしらんけど,今年は評価が高かったな.
今年は職位?を2つくらい上げてくれるらしい.
しらんけど.
特に期待はしていない.
そもそも,来年の2月から留学するって言ってるのに,
よく昇格させようとしてくれるよな.

期待されるのも評価されるのも光栄だし,
とても嬉しい.
でも,あまり責任が増えすぎると留学しづらくなる(゚д゚)!

去年の5月から本格的なテレワークが始まった.
自分の仕事は大抵がプログラミングか,
アルゴリズム設計なので,
自宅のほうが捗ってありがたかった.

でも,飲み会が,ビアガーデンで一回やっただけで,
忘年会も新年会もなくて寂しかった.

自己評価では,
昨年の自分の仕事の評価は,
100店満点中,82点くらいかな.
苦手なプログラミングも苦手なわりにがんばれたし,
CPU,GPUを用いた並列計算環境も導入できたし,
医療機器の研究開発では助成金も初めて取得できた.
特許も出願できたし,今の所取得できそうな流れ(^o^)
でも,論文が書けなかった分,減点(゚д゚)!

あ-,でも,去年の3月に東欧の医学部受験して合格できて,
留学できる自信がついたから,
86点くらいでもいいかもしれない.

今年の話はまた後で書こう.

~私生活~
今年は一言で言うと,
めっちゃ面白かった!

季節の移ろいに合わせて,
自分の気持ちが盛り上がるような,
素敵な出会いがあった.
久しぶりに雷で全身を貫かれるような感覚を得た!

そもそも,その出会いがキッカケで,
noteを始めるようになったと記憶している.

惚れてから最初の3ヶ月は暴走してた!
想いの強さも,想いの表し方,伝え方も,
金の使い方も激しかったwww

あと10年早く出会いたかったな.
去年出会えて,十分嬉しかったけど,
もっと早く会いたかった.

来年の2月に留学するとしたら,
もうほとんど会える時間がない.
今年は去年以上に忙しくなることが確定しているし,
土日出勤も増えるだろう.

1年間に2回は帰国するつもりだけど,
7年間も留学してたらな.
141がどれだけ惚れてても,
時間の壁に阻まれそうだ.
今も,なんとなく,
いろいろ諦めモードに入ってるけどもw

でも,そうは言っても,
去年は本当にいろんな出会いがあって,
すごく楽しかった!

もしかしたら,生きてきた中で,
一番ドキドキした一年だった(半年)だったかもしれない.
今年はどうなるんだろうなー.

どこに惚れたとか,
どんな素敵な出会いだったかとかは,
あえて詳細に書かないことにしよう.
これは,自分のなかに留めておこうと思う.


さて,去年の振り返りはこんなもんでいいと思う.
今年の抱負,今年の計画を考えよう.
まずは,今年の抱負から.

~今年の抱負~
・留学を確定させる.
 →留学理由,留学後の計画を明確にする.
 →会社の説得,できれば留学費用も出してもらう
 →留学費用の捻出
 →医学部留学試験に合格する
・医療機器研究開発の区切り
 →製品化可能な試作を行う.
 →優先権使用して,PCT出願する.
 →査読付き論文を2通出す.
 →博士号の取得
・一緒に留学先までついてきてくれるパートナーを見つけたいなぁ...
 →これは希望.儚い希望.

何でもかんでもは手に入らない.
3つ目は無理だとほぼ諦めている.
期待しないようにしようと思う.

抱負はこれくらいにして,
今年の計画について大まかに少し触れよう.

~今年の計画~
1月
→薬用植物育成に関する研究開発開始
→協力企業,大学訪問(中部方面出張)
→医療機器臨床実験準備,設計,試作,測定,評価
→HSVが角度に依存して大きく変化する生地の送付,試作見積
→見積金額によっては,クラウドファンディングを検討

2月
→薬用植物育成実験開始
→医療機器臨床実験(関東方面出張)
→昇格推薦対応:これまでに留学許可をもらいたい,金策開始
→2月13日:留学説明会,面接,受験日程確定
→生地の試作:現実的な金額であれば

3月
→去年,141を虜にした女性の誕生日.なに渡そう・・・.
→薬用植物実験結果まとめ,装置開発
→医療機器臨床実験2(関東方面出張)
→早ければ,3月中に受験.
→留学用金策:10月が最後の入学試験だから,それまでに金策を終える!
→試作した生地による衣服制作(出来によってはブランディング検討)
→査読付き論文提出

4月
→社会人4年目突入
→留学用金策:終わっていれば受験
→しっかり,語学学習:余裕があればブルガリア語も.

5月
→パスポート更新
→誕生日:23 (16) 歳になります(^o^)
→GW中に,同志社大学のブルガリア出身の教授(恩師)と面談
→医師免許取得後のプランを教授陣に説明

6月
→博士論文執筆開始

今の時点ですぐに思いついてかける計画はこれくらいかな.
あとは,月単位で見直して,更新していこう.

今年は間違いなく,
今後の人生を決める選択の連続になる.
来年の2月から留学するとしたら,
生活が激変する.

自分の体型は,大学院に入学後,
急激に増加した.

起きている限り研究を続け,
眠くなったら寝て,
腹が減ったら満腹になるまで食う.
これを5年間続けたら,
体重が大学入学時と比較して2倍になった.

入社後は,
コロナが流行するまでは,
週3から週4でジムに通って,
15キロくらい痩せた.

でも,最近はコロナの影響でジムに行かなくなったので,
体重がまた100キロになってしまった.

思うに,自分は大学に入学するまでは,
極めてストイックな性格で,
生活もそれに準じた内容になっていた.

それが,大学院に入ってから,
タガが外れてしまい,
自分の好きなことしかやらなくなってしまった.

今の仕事も,自分の好きな仕事しか基本的にやらない.
嫌な仕事は,嫌です.やりたくありませんといって,
上司を困らせて,
好きなことしかやらない.

要するに,今までの抑圧分が解放されて,
わがままが爆発し,
生活スタイル,食生活まで変容してしまい,
現在のような体型になってしまった.

しかし,来年から留学するとなれば,
100%厳しい戦いになることは間違いない.
低下した体力,能力,記憶力で,
英語,ブルガリア語で医学を学び,
模擬診療,実習を行い,
EUと日本で医師免許を取ろうというのだ.

相当なハンデを背負って,
極めて困難な挑戦をしようとしているのだ.

これに打ち勝つためには,
健全な精神と,健全な肉体が必要だ.
最近の141は,
なんか,精神的に弱ってきていた気がする.

今までは,好き嫌いではなく,
必要か不必要か,
やるべきかやらざるべきかという視点で,
取り組むべき物事を決めていたのに,
今は違う.

昔は彼女がほしいとも思わなかったし,
巷にいるカップルをみて,
がんばって少子化に歯止めを書けてくれ若人たちよ!
とか思っていた.
それが,今は,
ラテン語で黒魔術を唱えて,
心を込めて「爆ぜよ」と思う始末.
去年のクリスマスシーズンは,
どれだけ黒魔術の呪文をツイートしたかわからない.

心が弱くなっているのだ.

そこで,心身ともに鍛え直すために,
プログラミングの次にだいっきらいな,
ランニングをできるだけ毎日行うことにした.
1周5kmのコースを2周して,10kmの計画.
昨日,コースの下見をしてきた(゚д゚)!

画像1

ここがスタート地点.

画像2

2.5kmの地点.
畑しかないww
ここは,遮蔽物がないので,太陽光の測定に良さそう(^o^)

画像3

3.5kmの地点
なんか,おしゃれなレンガ橋があった!
いい感じだったので,思わずシャッターキリました(*^^*)

画像4

4.5km地点.
ほぼ一周してきて,
目についたので,パシャリ(゚д゚)!
なんか,美味しそうだから食べそうになったけど,
カラスが食べてたから,取っちゃだめだなと思ってやめたw

今日早速,このコース走ってみた.
奈良市はアップダウンがめっちゃ多くて,
このコースの高低差は50mある.
しかも,急に上がって急に下がるww

かなりキツかったなw

イヤホンして走ると危ないから,
今日は脳内ミュージックで走ったんだけど,
やっぱりアップテンポの音楽聴きながら走りたい.

ということで,ネックスピーカータイプのmp3プレイヤーを購入したw

画像5

サンワダイレクト ネックスピーカー Bluetooth5.0 低遅延 apt-X LL対応 防水IPX5 連続11時間再生 軽量175g 通話対応 400-SP090

明日の午前中にこれが届くので,
明日の夕方のランニングは,
これで楽しく走ろうと思う.

自分の筋肉量からすると,
脂肪だけで少なくとも20キロは落とさないといけない.
道のりは長いけど,
往年の輝きと,精神力,身体力を取り戻すために,
がんばろう\(^o^)/

5日から仕事が始まってしまう.

3日が日曜日だったせいだ!
去年は3日が金曜日だったから,
正月休みが長かったのに!!

でも,これから医者になろうっていうやつが,
正月休みが短いとかでギャーギャー騒ぐなって感じもするなw

とにかく,がんばるぞ\(^o^)/


もしかして,ここまで目を通してくださった,
読者の方がいたとしたら,
ありがとうございましたm(_ _)m

それでは,おやすみなさい(つ∀-)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?