マガジンのカバー画像

お金のハナシ

6
運営しているクリエイター

#2022年のわたしとお金

【わが家の話】データドリブンな?家計管理

PMとプリセールスがプロジェクト運営っぽく一緒に暮らしているお話第二弾です。今日はハッシュタグを見つけたのでお金の話にしてみます。 パートナー間でお財布は別か?一緒か?という話題があると思うのですが、私たちは別です。以前から自分が使っていた口座を使って、運用ルールだけ決めています。 別財布にしている理由は以下です。 お互い信頼していることは前提にありますが、頑張って働いて得られたお金なのでフェアに管理したい・手間はなるべく少なくしたいという意図です。 コンセプトの甲斐

なんとなく続けているサブスクのコスパを計算してみる

HafHってすごいなぁというツイートをしました。そこから思い立ってサブスクの棚おろしでもしてみようかという、今までで一番気楽なnoteです。 HafHに関するツイートはこちらでした↓ 私が長く契約しているサブスクサービスは 3つあったので、それぞれのコストパフォーマンスを計算し、継続利用するかどうか考えてみます。答えは見えているような気もしますが、データドリブン大切! Amazon Prime(年額4,900円) 大学生のときにAmazon Students を契約し