3月13日 街の変化

今日は実家に来ております。
久しぶりにゆっくり川越の街をあるいてみました。
と言っても、まるひろ近辺のみですが。
なんか、変化が早すぎて、びっくりしたので、その話を。

川越のクレアモールを歩く。
まずは丸広百貨店川越店へ。
屋上にあった遊園地が無くなってから始めて行ってみた。
熱帯魚がいたペットショップも、レトロなゲームセンターも無くなっていた。
今日は天候が良くなかったので、屋上庭園には出れなかった。なんにも無くなっていて寂しい。
エレベーターも新しくなり、昔の四角い軽く触るだけで反応する(押さなくてよい)ボタンも無くなっていた。
変わらないのはトイレ。
入口の床が若干斜めになっており、毎回転びそうになる。
あれこそ先に直すべきかと。
外に出て、クリアモールを歩く。
着物店が無くなり、シャッターになっている所も増え、ペットショップが増えていた。
すきなお店がだいたい無くなっていた。
なんか変わるの早い気がする。
そんなものだろうけど、昔からあったお店が無くなるのは、やはり寂しい。

蔵里へ向い、旦那に日本酒、子供達にはお菓子、義父母にはお茶をお土産に買い、実家に帰宅した。

いやぁ、変わりすぎだと感じたと同時に、シャッター多いなぁと思った今日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?