見出し画像

ご先祖さまとお盆。

小さい頃
毎年夏休みは長野の田舎の
流れるプールがある市営プールに
遊びに行くのが恒例だった。

今でも流れるプールってあるのかな。

あの流されてる感じ
無性に楽しかったよな。


お盆には、長野から鎌倉から
親戚が母のお墓に行ってくれた。

お墓から山が見えて
良いところだったよ〜
お寺の住職さんも良い感じで〜
と言ってもらったり
綺麗なお花が供えてあったよ〜
と次に行ったひとが教えてくれたり。

うちはお盆だからと言って
何もしていないので
なんともありがたい限り。


お盆に何もしなくて
母が恨んでおばけで出てくるかな
とか
ご先祖様が怒るのかな
とか
頭をよぎったりしたけど。

そんな風に思われちゃ
母もご先祖様も心外なのでは。


みんな子孫の幸せを願って
愛情いっぱいで見守ってるでしょう。

それか
もう過去のことなんてすっかり忘れて
新しい人生を突き進んでいるでしょう。


ほんとうのところどうなのか
さっぱりわからないけど
そう思ってる方が
何もしなくても気楽で良いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?