見出し画像

乗馬を始めたきっかけ

2021年7月から、お昼の番組のコーナーを変更。

雑学コーナーから、乗馬コーナーへ!!

全くの素人、運動嫌いな私の目線で、馬について、乗馬について、お話していきます♪

ということで、第1回は、乗馬を始めたきっかけ。

観光地で、ほんの数回、馬に乗ったことはありました。でも、ただ、乗っているだけでした。いつだったか、番組の中で、「乗馬は結構な運動になる」ということを調べて紹介したことがあって、その時に、運動をするなら、ジムに通うより、乗馬の方が楽しそうだし、続きそう♪と興味を持ちました。

でも、周りで乗馬をやっている人なんていないし、お金持ちの人がやる趣味くらいな感覚だったので、まさか乗馬クラブに入ることになるなんて、夢にも思っていなくて、乗馬クラブについての具体的なことを調べることはしていなかったんです。

そんなある日。たまたま買い物に行ったスーパーにポニーがいました。

画像1

かーわーいーいー!!!ただただ可愛いポニーを近くで見たくて、行ってみると、乗馬クラブの宣伝でした。で、いろいろと話を聞くうちにやってみたくなって、その場で体験乗馬を申し込みました。

乗馬のメリット

1姿勢がよくなる 

2体幹が鍛えられてバランス感覚がよくなり、腰痛や肩こりも解消する

3ホースセラピー効果で気持ちが安定し、馬の可愛さに癒やされる

乗馬のデメリット

馬は繊細なので、ちょっとしたことでビクッと予想外の動きをすることもあり、上に乗っている人間はケガをすることも。。。なので、私が通う乗馬クラブでは、必ず、エアバッグ付きのプロテクターを着用することになっています。

お金はもちろんかかります。入会金、月謝、騎乗料、道具レンタル、道具を買うなら道具代。ただ、できるだけお金がかからないプランもあります。私は、体験からの入会だったので、入会金は30%オフ、月の騎乗回数を2~3回にすることにして、月謝を安くする「限定会員」で申し込みました。エアバッグ付きプロテクターは買う必要がありますが、手袋は園芸用でも代用できるし、私はつぶつぶ付き軍手を使っていました。あと、ヘルメット、ブーツはしばらくレンタルにします。保険代の210円は別途かかります。初期費用は結構かかりますね。

お馬さん雑学「馬が合う」という言葉

気が合う人のことを、「あの人と馬が合う」なんて言いますよね。この「馬が合う」というのは、実は乗馬を由来とする言葉なんだそうです。

乗馬は、乗る人間と馬の呼吸が合わないとうまくいきません。呼吸がピッタリとあって、人馬一体になることを「馬が合う」と言うそうです。実際、これまでに4頭の馬に乗りましたが、私の合図でスッと動いてくれる子、途中で止まる子がいましたし、走り出してくれるのに、私がついていけずに止まってしまうこともありました。(走り出すと、馬の上で人間が立ったり座ったりするんですが、まだ感覚がつかめなくてわからない!)

画像2

これから毎回、違う馬に乗ってレッスンが進んでいきますので、馬が合う子に出会えるかなーというのも、楽しみの1つです。

いつか、暴れん坊将軍のように、海辺を颯爽と走りたいな♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?