見出し画像

【フォロワーさん400人記念】Etoile的今後やってみたいこと

2022年2月25日現在、フォロワーの方が400名を超えました。

フォロワーの方の数が多いから必ず良いということではないとは思いますが、それでもやはりより多くの方が読んで下さるようになっているのだとすると、それはそれはとても光栄なことです、いつもありがとうございます!!

何かを続けることが苦手な私なのですが、noteは2020年の4月から続けられています。そろそろ丸2年になるのですね。

これからも、細々と自分のペースで記事の更新はしていきたいと思っておりますので、引き続き宜しくお願いします!

さて、今回は、私Etoileが今後やってみたいと思っていることを勝手ながら気ままに綴らせてください。皆さんと共有をすることで、少しでもやりたいことをやっていくエネルギーが湧いてくると良いなと思っています。

ただ、全て手をつけることは結構大変そうなので、「全て必ずやります宣言」ではなく、「できるところから手をつけていきます宣言」をさせて下さい。

Etoile的今後やってみたいこと

1. ラジオでの配信

散歩の時、家事をやる時、電車に乗る時、私はstand. fmを聞くことが好きです。病気で辛くて外に行くことがなかなか難しい時も、ベッドに寝ながらstand. fmを聞いていました。stand. fmで色んな方に勇気づけられたり、元気をもらったりしていたのですよね。

また、stand. fmのお陰で、私は散歩も続けられています。聞くのを楽しみにしているラジオがあるからこそ、それを聞きたいがために散歩に出かけることができています。

そんなstand. fmリスナーの私ですが、数か月前から自分がstand. fmで発信する側にも興味を持っています。でも、実は喋ることに結構苦手意識がある私。

なので、ラジオでの発信ってちょっと難しいかな、
でもラジオで誰かの心に響くものを発信できるのであれば、それは素敵なことだなと。

2. Instagramでのファッションネタ配信

もともとSNS嫌いな私。Instagramでキラキラな日常を投稿している方を見ると何故か自分の心がモヤっとしていたのです。「どうしてこれを敢えてみんなに共有する必要があるの?」「恥ずかしくないのかな?」とかなりすれた考えを持っていました。

でも、こういった気持ちの動きを「心の摩擦」と最近呼んでいます。
自分が何かに対して違和感や嫌悪感を持っているということは、そこに何か自分自身の強い考えや生きる軸的なものがひそんでいる証拠でもあるからです。

もしかしたら、ただただ自分自身がそういったキラキラしたものに憧れているだけなのでは?と思い、私も始めてみました、Instagram(今更ですね(笑))

note上のEtoileとは全く違う世界観でやってみています。
現在フォロワーは200名弱。

需要があるのかいまいち分かっていませんが、自分の好きなファッション関連の写真をシェアしていきたいと思っています。

3. ブログの立ち上げ

一昨年に一度ブログの立ち上げをやってみたのですが、なかなか続けることが難しかった私。それでも、適応障害克服に奮闘する私の経験を綴った専用のブログを立ち上げられれば良いな、と最近考えてはおります。

精神疾患に苦しむ方の中には、以前の私のように一緒に病気に立ち向かっていける仲間が必要な場合があると思います。そういった方の支えに少しでもなるような専用のブログを作れれば良いな、と。

4. noteを続けること

冒頭にも少し書かせていただきましたが、noteは2年弱続けることができています。noteで関係をもっているみなさんがとってもあたたかくて、かつ、色んな方の心のうちを知ることができるところが本当に好きで、いつも支えられています。

noteってとても素敵な場所ですよね。
自分のペースで書きたいことが見つかった時には書いて発信し続けていきたいです。

5. 本を書きたい

うーん、これは以前から思っていることなのですが、いつか本を書くことができたら良いなと思っています。自分自身の生きた証といったら少々大げさかもしれないのですが、何かしら世に自分の作品を残せれば嬉しいなと思うのです。

本を書かれている方と話すと、その労力と努力に尊敬します。
すぐでなくとも、いつかそういったチャンスを掴める日がくると良いな。

6. 洋服を作りたい

私の祖母は生前、洋服のデザインの仕事をしていました。
昨年祖母が亡くなり、祖母の家には大量の素敵な生地があるのですが、その生地たちの行き場所がなくなってしまっているのです。処分するのもしたくない、業者に買い取ってもらうのも何だか違和感がある、そんなことを家族で話している最中です。

そん中、もともと洋服が好きな私は、祖母の残した生地たちを使って洋服を作ることができれば、どんなに素敵なのだろう、と考えています。

2年ほど前に祖母と共同で洋服を作ったのですが、その時の感動が忘れられず、かつ、きっと、私が洋服を作ったら、祖母も喜ぶのだろうなと思っています。

ただ、デザインも未経験だし、まさかのミシンすら使えません。全くの初心者でこの野望は大胆かな?でも、やってみようかしら。

もう少し体調が回復したら、祖母の家にある生地たちをもう一度見にいきたいと思っています。

7. ヨガ講師の資格を取りたい

ヨガの先生になりたいわけではないのですが、やはり、ヨガって好きなことだなと自覚しています。最近は週に1度ヨガ教室に通っているのですが、1時間ほどヨガをすると本当に気持ちがすっきりとするのですよね。

身体のことやマインドのことも学べると思うので、ヨガ講師の資格を取りたいなと思っている今日この頃です。

病気になって、以前と比べて体力が相当落ちてしまっている今、自分の体力向上のためにもなるなと思っています。

***

つらつらと書いてきましたが、こうやって文字にすると、意外と自分ってやりたいことがあるんだなということが分かりました。好奇心があるということですね、それってとても良い事だ。これも、病状が良くなっていた証拠なのだと思います。

まずは、まだまだ自分の体調を戻すことに注力しなければならないため、全てに時間と労力を注ぐことは難しいです。それでも、できることから進めていきたいと思っているので、引き続き応援していただけますと幸いです。

note上でのみなさんとの交流も、私の日々の活力になっていて、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。

これからもEtoileをどうぞ宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

サポートいただきまことにありがとうございます。 読者の方の日常を少しでも彩ることができるよう、精進して参ります。 引き続き、よろしくお願いします🍀