見出し画像

レアル・ソシエダvs東京ヴェルディの試合を見てV2

前回のあらすじ

前回にはレアル・ソシエダと東京ヴェルディの試合が開催される前の様子を纏めさせていただきました!
なので今回は試合の様子をお届けいたします!

※今回ですが、賛否両論あった試合でしたので、そのことについて触れさせていただきます!
否定的な言葉も出てくると思いますが、予めご了承くださいませ!

レアル・ソシエダvs東京ヴェルディ試合開始!

選手たちが入場してきました!

オープニングセレモニーも終わり、いよいよ選手たちが入場してきました
選手たちが続々と入場してきていよいよ試合が始まります!

試合開始!久保はスタメン

いよいよ試合開始です!
僕はヴェルディ側のゴール裏からの観戦でしたので、前半はレアル・ソシエダがこちら側に向かって攻めてきます!
久保はスタメンで攻めてくる際には近くに来てくれるので、ソシエダが攻めてきているときは盛り上がりましたね!

試合が開始したけど…違和感が?

応援の声は?

試合が始まって数分で違和感を覚える事態がありましたそれは東京ヴェルディ側のチャントが聞こえてこないことです
はじめは親善試合だしそういうものなのかな?と思ったのですが応援に関する規定を観たら横断幕に関する規定は見つけましたが特にそういうことが記載されていなかったので、単純に知らなかったという感じでしょうかね?
まあその分どちらかがチャンスを作ればソシエダ、ヴェルディどちらもしっかりと応援したり、悔しがったり喜んだりできて楽しかったですね

試合当日、応援のルールが不透明だったため、事前に国立競技場の入口前にて応援のルールを明確に掲示することを提案しました。これは、観客が応援に関して安心して行える環境を作るための重要な手段です。
具体的には、掲示物や案内板を設置し、応援のボリュームや使用できる応援アイテム、スタジアム内での行動に関するルールを明確に表示します。

応援自体が禁止されていなかったとのことですが、ルールを明確にすることで、混乱や誤解を防ぎ、円滑な試合観戦体験を提供できます。

試合前にルールの改めての記載や周知は、応援文化の発展とサポーターの満足度向上につながるでしょう。応援に関する情報が明確に伝わることで、観客が安心して応援できる環境を整えることが大切です。

謎ではあった吹奏楽演奏

試合の合間にですが、吹奏楽の演奏が流れてきました!
まあ全然良いんですが、なんだか急に高校野球観が出てきて少し違和感がありましたねw

ですが周りのお客様、特に子供たちは楽しそうにこの曲知ってる!とかその音楽のリズムに合わせて楽しんでいたりしていたので、試合開始前とか、ハーフタイムの合間のエンタメとしてはアリかなというのがぼくの感想です!
試合中はなくても楽しめそうだったし、演奏が応援の邪魔にもなっていたのかなという印象は持ちました

試合は終始エンターテイメント

最大で11人交代可能だと!?

試合の様子ですが、ソシエダ側は日本代表の久保と柱ともいえるオヤルサバル以外は基本控えのメンバーで構成されており、最大11人交代というのもあって、選手全員が観れるようになっていましたね!
親善試合だし、オフシーズンにガチンコ勝負するのも違うし、いろんな選手が観れるので、これはアリだと個人的には思っています!

久保は後半の序盤で交代!?

前半からスタメンで出場していた久保も後半の頭の方で交代しました!
興行という点でもお客様が観たかった世界の久保のプレーというのも観れたので、大きなけ怪我がないうちに交代させるのは仕方がないことすが、もう1度久保のシュートが観たかったというのが本音ですねw

試合はレアル・ソシエダの2-0の勝利となり、ウルコ・ゴンサレスとアルセン・ザハリャンが得点を挙げました。

最後の〆はやはりこの男

試合も終わり、それぞれが帰路につき始めたころに唐突にモニターに映った二人の男
そう!久保建英選手のインタビューです!
インタビュアーは菅原選手!
とても貴重な映像が観れて最後はうれしかったですね!


個人的総評


良かった

・久保選手をはじめ、レアル・ソシエダの選手の活躍を身近に見れる良い機会で、エンタメとして楽しかった!
・親善試合ということでいつもよりも気軽に観戦できた
・後半には東京ヴェルディの応援も活性化し盛り上がっていたと思う
・来場者数も40,000人を突破していたのはすごいと思った
・限定グッズの販売は本当に良かった
・スピード感や熱気がいつもよりも落ちていたので、サッカーを普段あまり見ない人にっては見やすい試合になっていたと思う。
(世界的に有名な選手がいることも含めて、サッカーファンを増やすには最高の舞台だったと思う)

ここは良くなかった

・試合中の吹奏楽の演奏はなくても良かったかな
※試合開始前やハーフタイムなどに盛り上げる再度イベントとしてならアリだったし、受け入れられたと思う
・どんな応援をしてよいのか分からなかったから、もっと明確化するべきだった
・東京ヴェルディだけでも、一体感をもたらすために、基本的な応援をホームページなどの掲載して、観に来たお客様に認知してもらっても良かったと思う
・CMが意味わからんスポンサー?のyoutubeチャンネルなのはつまらなかった→折角ならCLとかユーロのCM流してほしかった
・金額が高い!!もう少し安くしてくれたらもっとお客様が入ってくれたと思うし、新規のサッカーファンを増やすことが出来たと思うから何とかしてほしい

総じて

サッカーを普段あまり見ない人と一緒に観戦する場合は最高のしあいっだったと思うので、サッカーファンを増やすチャンスになっていたと思います!
試合内容としても面白く、全員交代可能ということでソシエダの選手が全員観れたのも良かったと思います。
一方で応援が寂しく、吹奏楽の演奏があるのには違和感を持ったのは事実なので、吹奏楽は試合のない時間など限定にして、試合中は皆が応援できるように、その場にいる人に応援やチャントを教えるというのが良いかと思いました!

結論!

なんだかんんだ言っていますが、世界の久保を見れたし試合内容も良かったので、最高でした!
ただ、折角の新規獲得のチャンスの中でチケット代が高いので、金銭面だけは何とかしてほしいなと思いましたのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?