オウム返しばりのコピペ主張はノーサンキュー

相槌(手書きでは書けません)を「そうっすね!」「ですよね〜」と発言にかぶせて頷いてくる人が苦手です。

苦手で終わればいいのですが、一連の会話で複数回同じような反応がくるとだんだん心中穏やかでいられなくなる心の狭い人間です。

友だちと好きな会話をしているときの食い気味の相槌は、ヒートアップしてる感を感じますが、
上司と仕事の話をしているときは「同意してくれるのは嬉しいけれど、もう少し聞いてほしいな」と思ってしまいます…
わたしの話し方が下手なのだろうな〜と思いつつ、話し上手な人の間や流れをつい意識してしまう今日この頃です。

狭い人間であることを吐露してしまったのでもうひとつ。
気になるのは、たしか自分が話していた内容が、上司が別の誰かに話すときには「オレの意見」になっていることです。
で、誰かに「なるほど」と言われると「オレと、○○さんと話してて」
ちなみに本当にオレ発信の案を誰かに首をかしげられて「うーん、それ誰が言い出したんですか?」とつっこまれると「○○さんとの話の流れで……」となることが判明しました。

意見への疑問で上司個人への批判とか拒否感があるわけではないのにな、と「会議」や「相談」の意味とは……と考えだして途方に暮れそうではありますが、
どちらも伝え方ひとつだとは思うので、自分も発信するとき受け止めるとき、気をつけていきたいと思います……
.
.
.
.
.
まあこれが仕事を介さなければ「あんたほんとにめんどくさいですね!」と距離をあけてすっきりなんですが そうもいかないですものね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?