見出し画像

チョコ&ミントをめぐる大論争

完全に見切れてるけどお店のロゴがど真ん中にきてくれたのでこれはこれでありかもしれませんの図

カフェ・ド・クリエのミントチョコです。
飲むチョコミントの衝撃に驚きでしたが
とてもおいしいです チョコミント好きはぜひ。
でも飲み終わったあとに苦いコーヒーが飲みたくなるかもしれません。
それはそれ! これはこれ!

ところで上の写真をご覧になり
ここまでの文章をお目通しいただいたかたは
「おや?」と思われましたでしょうか

メニュー名はミントチョコなのです
でも、次の文でわたしはチョコミントおいしい!
とほざいているわけです
でも あんまり違和感なくお読みいただけたのではないでしょうか

あれは忘れもしません、小学生のころ
近所のスーパーのかどっこに、アイス屋さんがありました。
アイスの売り場、ではなく、レジで注文して受け取るタイプのお店です。
「チョコミントはおいしいアイス」を覚えたてのわたしは喜びいさんで列にならび、いざ注文!
メニュー写真を指さして「チョコミントください!」と自信満々に伝えたところ。
エプロン姿のお兄さんに「ああ、ミントチョコのアイスね」と返された衝撃たるや。

ミントチョコ……?
いえ、しかし出てきたアイスはわたしが知っているチョコミントの味でした。
チョコミントとはミントチョコとは。
そのときから、「チョコミント系」の商品を注文する際には「おまえはどっちだ……?」とメニューを凝視するくせがついています。

なので本日のカフェ・ド・クリエさまでも「ミントチョコで!」と友人に注文をお願いすることができました。
が、当の友人は「チョコミントのやつね」と頷いてさっさと列にならんでしまったので
きっと当時のわたしと似たような対応を受けてしまうに違いない!と思い込み「あああ……」とはらはらしながら待っていましたが
なんにも変わらない様子で戻ってきたところを見ると、チョコミントでも訂正されずに注文できた様子。
(´・ω・`)
えーと
(´・ω・`)
…………
(´・ω・`)
カフェ・ド・クリエはいいお店だなということがよくわかりました。

ということをつらつら書いてタグ付けしようとしていたら、「#ミントチョコ」タグがありませんでした。ないのかな?「#チョコミント」は入力するとすぐにタグに変換されるのに……
やはり念のため、自分で注文するときはミントチョコで行きたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?