見出し画像

トイレットペーパーのちょうどいい在庫数

皆さんは普段、何個入りのトイレットペーパーを買いますか?
我が家はたいてい12個入り。でも最近、在庫は1個でいいんじゃないかと思う出来事がありました。

視聴の方はこちらからどうぞ↓

ミニマリストのタケルさんのYouTube動画を見ていたら、ミニマリストのフォーさんという方(男性)のルームツアーをやっていた。

トイレが紹介された際、トイレットペーパーは使っているもののみ、在庫は持たず、そろそろ無くなりそうになったら買いに行くというスタイルをとっていると紹介されていた。これ。

一人暮らしの男性なら、確かに一個で良さそうだ。

我が家は、っていうかうちのシェアハウスは、トイレットペーパーなどの日用品は支給されており、管理会社のスタッフの人が補充に来る。

でも頻繁に来られないからか、最近は結構たくさん置いていく。12個入りを4つとか。

そうするとどうなるかと言うと、まずトイレの上のつっぱり棒式の棚に、12個入り4つを置いていくのだが、ある日突然ガタンッ!と音がして、何事かと思ったらトイレットペーパーの重みで棚がおちてトイレットペーパーが散乱していたりする。

次に誰かがビニールをぐいーーんと引っ張って開封するので、ビニールがだらーーんっとなっていたりする。

さらに新しいトイレットペーパーを出した後、芯を床に放置したりする。

ミニマリストの生活に程遠い。

トイレットペーパー、使っているの一個だけにしたいなあ。。。

そんなある日、無印良品に行ったらあった。シンプルなやつが。一個だけってやつが。

一個税込150円。高っ!
と思ったら通常の五倍の長さがあるらしい。12個入り400円の買うんだったら、こっちの方がお得。しかも場所を取らないし、交換の回数もいつもより少なく捨て済む。

さーらーにー

芯のゴミがでないなんて、我が家(と言ってもシェアハウスだけど)、とんでもなく理想的じゃないか!!

共有スペースなので、自分好みにするのはちょっと気がひけるが、トイレがスッキリ片付いていることに対して誰ももんくは言わないだろう。

物がいっぱいの部屋を片付けるのは大変だけど、トイレならスペースも狭いし、置くものも限られているので、ちょっとこざっぱりさせたい!と言う方は、トイレットペーパーは在庫ひとつにする。チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今の在庫がなくなったら、これにチェンジしてみよう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?