閉鎖病棟からのメモ - 2月10日 [7日目]

前回

本文

今日はいつものメンバーは揃わなかった。Dさんが外泊でいなくなっちゃった。こう思うとムードメーカー的な人の存在の重さがすごくわかった。

お昼からは昨日言った通りMRI撮るために1週間ぶりに病棟外へ。専用の服に着替えさせられて部屋へと入った。「何かあったらこれを押してください」と物を渡された。あとヘッドホンも渡された。微妙な音量で音楽が流れていた。寝台に上向きに倒れ、中へと入っていく。思ったよりも狭い。するとすごい轟音と共に狭い空間。このコンボにパニックになりかけて倒れるかと思った。貧血のあ、これやばいかもみたいな感じ。なんとか乗り越えられた。もう二度とやりたくありません。怖いよ…。

メモ
退院後もう一度MRIしないかと言われ狭いから嫌だと言ったら鎮静かけてからMRIすることもできると言われた。薬名を聞くとハルシオンとラボナの名前が出た。ハルシオンはまだしもラボナ。バルビ系の薬に対して少し恐怖感を持っていたのでハッとなった。

終わった後に(いつ渡されたか忘れたけど)心理検査の回答をしていた。項目が多く、いい暇つぶしになった。ってかもう入院して1週間経つのか。なんか早いな。

17時に物資到着!ドライヤーはやっぱ預け込みらしい。火傷で自傷でもするのか…?シャーペンはNG。鉛筆はOK。ねー。もういいよわかった。頼んでいた家の本棚にあったマンガも持ってきてくれて2〜3日はもちそう。

三文字しりとりしながらAちゃんと散歩してた。いや難し過ぎた。あとは、Dさんが外泊でいないからなのか妙に来客が多い。反応に困る。もちろん色々な精神疾患があるのは承知の上だが。

来週に大学の入学手続きのために親が病棟に入ってくるらしい。スマホ持ち込みで。隙ついてTwitterとかLINE見れないかな。正直スマホなしでも生きてられてるしどちらでもいいんだけどあるなら見たい。

夜はAちゃんとBちゃんと三人で20の質問やって21時17分におやすみなさい。(ルールは下のリンク見てください。)

次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?