見出し画像

なぜ働いていると本が読めなくなるのか 三宅香帆

この本は面白かった。
明治時代からの日本の読書史と労動史をギュッとまとめて振り返ることができる。自分の読書史と労働史もなぞることができた。懐かしい本も所々出てきて興味が尽きなかった。

結論として、スマホを見続けることにより、国民の読書の時間は減り続けた。
特に疲れていると読書はできなくても、スマホなら見れる。
ボーッとしていても見れてしまう。
そこだろう違いは。

現代人は忙しすぎる。その息抜きとして読書は疲れれるのだ。多少なりとも、読むためのエネルギーが必要なのだ。
ところがスマホは脳にほとんど負荷がかからずに付き合える。しかも観ている束の間は、現実を忘れさせてくれる、とてもいい憩いの時間となるのだ。

その違いを著者はノイズのあるなしで捉えている。
実にいいところまで迫っている本だと思う。
核心部分は読まれる方のお楽しみとして省きます。

私自身の読後感として、これからは、今以上にスマホ時間を読書時間に転換するように努めようと思いました。
と言いながら、これを書いているのはスマホの画面だ。(笑)

私自身の結論、
もっともっと本を読もう!
本を読んで心も頭も常にリフレッシュしていこう!

ということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?