見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ26日目。

本日のテーマは「今日1日にあったモヤっとしたこと」


夕方、歩きタバコをしている初老の男性を見かけました。
全く悪びれる様子もなく、口元から離したタバコを持つ手は、下に伸ばし切ったままで、タバコの火を特に庇おうとしていない。

もしここで、小さい子どもとすれ違ったら、その火の高さは顔付近になる。
想造しただけで、私は背筋が寒くなりました。

その人は、反対側の歩道からこちら側の歩道に、歩行者用信号を渡り、私の前を斜めに横切り、そのまま右方向に歩いていった。
その背中に、ウエスタン・ラリアートを喰らわしたい(スタン・ハンセンの必殺技なんですけど、わかりますかねぇ?(笑))
衝動に駆られた。

本日のテーマのために現れてくれたのであろうか?
そう考えれば、ある意味、あの初老の男性は、救世主と言えなくもない。

何しろ、今日も朝から、この「書く習慣」のテーマのネタ探しで頭を悩ませていたのだから。

実は、苦し紛れの文章までこしらえていた。
(笑)

そもそも、モヤっとの定義がわからない。
怒るという意味なのか、それとも、モヤモヤとして釈然としない状態、あるいは、不安定な状態と解釈するのか。

Googleでググってみたり、note内でキーワード検索したりして、定義や意味を調べまくりました。

大まかにまとめると、
怒る、頭にくる、ムカつく、などに向かう感情の最初の状態という解釈。

モヤモヤと不安な気持ちとか、釈然としない気持ち、という解釈。こっちが多い。
とりあえず、この2パターンとしました。

前者のことなら、先に書いた、歩きタバコジジイ(あっ失礼、初老の男性)が、それに該当すると思います。

モヤモヤとした不安、と考えると、
漠然と浮かんできたのは、『「書く習慣」1ヶ月チャレンジ』シリーズが終わってしまったら、果たして書き続けることができるだろうか?

ということぐらいですね。

釈然としないパターンには、巡り会えませんでした。

そもそも、コロナ禍になってから、あまり人と会わないから、モヤっとする機会に恵まれないようです。
テレビもあまり見ないし。

あっ、思い出した。
巨人が優勝できそうもなくなってきました。
これに、モヤっとしてます。(笑)

すみません、書いているといろんなことが浮かんできます。

どうも、今日は、テーマそのものを、ちゃんと理解しきれずにここまて来てしまいました。
今、そんな自分に、モヤっとしてます。
(^_^;)

この「書く習慣1ヶ月チャレンジ」も、残すところ、あと4日です。
明日以降のテーマをちらっと見てみました。

あっ、これなら書けそう!
もう、モヤっとしていません。

本日も、ありがとうございました。

#書く習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?