【ポケモン対戦記】目標到達

3月16日現在、レート1713/3,455位に到達しました。

この一つの結果は目標としていたところだし素直に嬉しい。



この地点に立っての所感を記しておこうと思う。


1.構築がハマった

構築は後述するが、強い構築というか強い選出を選び出せた。
口が裂けても構築を"作れた"とは言わない。

S15最終16位の型の記事に書かれていたものをほぼ丸パクリした。

そこで参考に選んだ4体があまりにも強すぎてサクサクと勝てている。


shogunさんの記事も参考にし、「勝てる並び」を見つけようと思って始めたが、すんなりと見つかってしまったのは大きな収穫だった。


2.進むか否か
ポケモンsvで対戦をする中でずっと目標にしていた最終4桁&レート1700。

この目標を既に達成してしまっており、
この記録を残すのであればこのまま月末まで放置すれば良い。

そして話に聞くとここから上はさらに別世界とのことで、レート1800や最終3桁は壁があると聞く。

情けない話だが、負けるのが怖いのですよね。


ただ、ここまでの26戦は上振れているだけかも知れないので最低でも100戦はやろうと思う。

いけるところまでいってみよう!ということにする

3.構築

先述の通り、前期結果を残された方のエルフママン構築を参考にした。


自分の決めていたコンセプトとしての
「イーユイを通す」構築で大いに参考にできるものがあり大変助かった。


基本選出/戦術は、
ブリジュラスでステロを撒く
エルフーンでおいかぜをする
メガネイーユイで全員倒す
という形

これがまぁ決まる決まる。

イーユイが通りにくい時はイーユイをハチマキ水ラオスに変えて、戦法は変わらず。

本当に「基本選出が強い構築は強い」。
これはかなりの真理を突いていると感じた。


以下、現構築の懸案事項。

・5,6匹目どうする問題

今はハバタクカミとトドロクツキを入れているがこの枠が全く定まっていない。
なんとなく選出してしまっている時もあるが、なんとなく勝ててしまっている。

基本選出で対応出来ない時に選出できるポケモンを選定するべきなのだろうが、よく環境を掴めていないため決まりきらない。

トドロクツキは自分の中でギミック寄り、受けループの対抗枠として一番好きなので入れている。

ハバタクカミはもうハバタクカミ枠として入れている。

ランドロス、アシレーヌ、ドヒドイデ、イダイトウあたりが対策薄いのでそこを考えるべきかとは思う。


・細々
ブリジュラスの動かし方
ブリジュラスの持ち物
ブリジュラスのがんせきふうじの枠
エルフーンのテラスタイプ(はがねだとゴツメが活きにくい?)
ハバタクカミとトドロクツキを両採用続けるとしての持ち物(本当は2匹ともブーエナを持たせたい)
ハバタクカミの型

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?