マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

#食事

人は動いていることを前提に設計されている?(短文)

 45年間 宗教上の理由で右腕を上げ続ける人という記事を読んで、血流が阻害されてしまい健康上問題ないのかや、人生で重要ではないものを排除し捧げるものを悩んだ結果そうしたということだが、いずれにしても人間の意志の強さというところの可能性には、凄まじいものがあると感じた。 45年間、宗教的理由で右腕を上げ続けているインド人(画像) | わんこ書店 (wankoshoten.com) タイトルが疑問形なのは、健康寿命上それがよいのだろうと思って体を普段からなるべく動かすようにし

噛んで食べることの重要性(短文)

普段食べる食事を考えてみると、柔らかいものが圧倒的に多い気がする🤔 食べるというより、半分飲んでいるみたいな感じかもしれない。 数年前から胃腸の調子が悪く、ずっとストレスや呼吸の浅さ、腸内環境が原因と考えてきた。 わたしのお腹には腸内ボンバーマンがいるのではないだろうか💣 最近ふと、胃腸が弱いなら少しでも消化吸収を考えた食べ方をしようと思った。 その一つが咀嚼だ。滑稽なことに、試しに普段よりたくさん噛んでみたら、お腹を下さなかった。(そこそこの量食べると、いつも

体を大事にする 「現代社会における疲労の正体」

1.現代人の体に悪影響を及ぼす要因 現代人はパソコンやスマホなどをはじめとする、テクノロジーの発展による機器の使用により、人体が適応できていないことから、体に悪影響を及ぼしていると様々なメディアで警鐘を促していることは、みなさんご存じかと思います。また、昨今の監視社会もストレスの要因として挙げられます。 「文明の発展」と「生物の進化」のスピードの違いについては、説明する必要もないですが、人類にとって狩猟採取時代が長かったことを考えると、食事についても同様に、体の異変に気付か