「夕暮れの想い」という曲について考察
あくまで個人的な感想であること、ご承知おきください。
専門的な知識はあまりもちあわせておりません。ご理解いただけると幸いです。
今回は、フォンテーヌのお話をモーツァルトの《夕べの想い》(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-1791)と重ねながら、ふりかえりたいと思います。
《夕暮れの想い》
フォンテーヌのテーマ曲、魔神任務でもくりかえし使われていた《夕暮れの想い》という曲。フォンテーヌ廷では、17:00- 1回のみながれる特別な曲だと思います。
フォンテーヌのメインテーマ曲と同じくワルツが特徴的な音楽です。
魔神任務では「罪人の円舞曲」(円舞曲=ワルツ)というお話もありましたし、フォンテーヌのメインテーマ曲から、音楽がストーリーの伏線として、ながれていたのかもしれません。
《夕べの想い》
みなさんは、モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-1791)による《夕べの想い》K.523 (ラウラに寄せる夕べの想い)という曲をご存知でしょうか。
曲名が《夕暮れの想い》に似ていますよね。この詩の内容が、フォンテーヌのストーリーと少し似ているため、今回ピックアップしてみました。
少し長いですが、日本語訳をお借りしましたので、よろしければ一度目を通して見てください。
こちらの詩を、魔神任務第4章5幕「罪人の円舞曲」のストーリーと照らしあわせてみると、重なるところがあるのではないでしょうか。
他の訳では、陽が沈んだころをさすものもありました。夕暮れに1回のみ《夕暮れの想い》がながれる理由も詩の内容からきているのかもしれません。
「私」をフリーナ、「あなた」をヌヴィレットとしてみましょう。
白いすみれには、「乙女の死」といった意味もあるようです。涙は、フォンテーヌでは「雨」として表現されていたのではないでしょうか。
「涙」の描写
水龍の涙をテーマとした曲は、《霧雨が煙る理由》だと思います。
ヌヴィレットの伝説任務でながれた曲です。フォンテーヌでは、「雨」のときにながれます。雨が降ったとき、「水龍、水龍、泣かないで!」という子どももいましたね。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?