見出し画像

AoE4テクニカルストレステスト感想

日本時間2021年9月18日2時から9月21日2時の間、誰でも参加可能(だった)、Age of Empires IV Technical Stress Testの感想文。

筆者はこんな感じ。
・AoE3とAoMはほぼ未プレイ(体験版のみ)
・AoE2は定番オーダーを覚えた程度、ランクマレート1700前後
・2DEは普通に動くけどApexが厳しいぐらいのPCスペック

必要スペックとグラフィック

かなり低いスペックのPCでも動作するようで、私のPCでも大丈夫だった。私のPCスペックは以下の通り。

Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX750Ti
メインメモリ 8GB

デフォルト設定だとボヤけたような画面になるので品質を落としてスケーリングを上げたが、だいぶ貧相でEmpireEarth(※AoE2原作と同年代の3DRTS)みたいになってしまった。

画像1

一方、推奨スペックでのプレイ動画を見ても特筆すべきほどのグラフィックには見えず、StarCraft2の美しさに受けた衝撃を思い出すと少し寂しさを覚える。ユニットのモーションももっさり気味で、見て楽しむものではないかなといったところ。

身も蓋もないことを言えば、どうせ俯瞰視点だけのゲームなんだし2Dでもよかったのではと思わなくもないが、AoE3でいったん3D化した以上2Dに戻すのはありえないだろう。

町の中心からの矢など、一部の弾が(低グラ設定では?)異様に見づらいのはマイナス。AoE2DEにあった建物の射程表示がなくなっているのと合わせて、改善されないならMODが必須になりそうだ。

ゲームシステムとバランス

まず、AoE4はこれからに期待すべき作品であって、この時点でAoE2DEより面白いというのは起こりえないと思っている。いくつもの拡張パックを経て20年越しで洗練されてきたレジェンドに、リセットがかかった新作がいきなり追いつくのは不可能というのが私の考えだ。

とりあえずAoE2との相違点を並べるには多すぎる(特に軍事ユニットと文明)ので、いったんは別のゲームだと考えた方が理解が早いと思う。私はAoE3とAoMは未プレイなので、それらとの差はちょっと分からない。

それでもAoE2の精神的な後継作とも言われるだけあって、ゲーム展開や基本的な戦術は似ている。開幕のオーダーを覚えてさっさと領主入りしないと即死するゲームだ。家ブロックができなくなるなど、AoE2らしさ(?)が煮詰まった面もあって、AoE2好きのために作られたゲームという感じがする。

一方でイノ引きもないし、イノパクと羊切りも現実的でなくなったので暗黒でいきなり差をつけられて即死というのは発生しなくなった。この辺は当然の措置だろう。(一度、斥候で鹿を切って鹿追いをさせない、というのはやられたがそこまで意味があるかは不明)

町の中心にあった町の人を緊急避難するコマンドが廃止されるなど、明らかに不便になっている点があるのは気になる。確実に要望が殺到して製品版で直るとは思うが。

買いかどうか

私は様子見をする。予約購入して即AoE2DEからの乗り換えを試みない理由は、AoE2DEの精密な2Dグラフィックのほうが美しさ・見やすさともに(推奨スペックの動画と比べても)優れていると思うからだ。また、要望を聞くつもりがあれば絶対に直すはずの問題点があるので、それらが直らないようであれば先行きは暗い。

ただ、明らかにAoE2プレイヤーを意識した作りになっており、AoE4がコケることはAoE2の発展が行き詰まることだとも思う。AoE2も20年前のゲームであり、いい加減世代交代の時ではないか。問題点が改善され、AoE4に人が集まり、Ageシリーズが再び対戦ゲームの一角を占めるのが望ましい。なので熱心なファンは絶対に買うべき(訳:人柱になって下さい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?