見出し画像

G Suite から警告メールが届きました

最近、IT系の問題が頻繁に発生します。

心がけていることは、慌てず騒がず冷静に処置していくこと。さて、今日も淡々と対処していきます。

今日は、G Suite からこんなメールが届きました。

G Suite とは

とその前に G Suite とは何かというと、以前 Google Apps と呼ばれていたもので、私は9年程前から使っています。

画像1

G Suite

9年前の当時は Google Apps のお試し期間で 50ライセンスが無料で使えた時代がありました。その権利はずっとなくならず、今でも勤務先で独自ドメインにしたGmailとGoogleカレンダーを利用しています。

G Suiteからの警告メール

そして、どんなメールが届いたかというと

メールタイトル:Alert: Spike in user-reported spam

画像2

メール本文
This Spike in user-reported spam alert is to inform you that an unusually high volume of messages from a sender have been marked as spam.
The alert details include:
・Summary: 258 message(s) were reported as spam by users in your domain. There was 2 recipient(s).
・Activity date: Wednesday, Jul 8, 2020 2:28:01 AM (UTC)
・Total user reports: 258
・Reported by: 受信者のメールアドレス

Google翻訳してみると

画像3

G Suite 管理者ヘルプ

G Suite 管理者ヘルプにはこう書かれていました。

画像4

警告の内容

要約するとこうなります。

あなたのドメイン内のユーザーは、7月8日AM2:28に258通のスパムメールを受信しました。

受信者に問い合わせてみると

受信者の迷惑フォルダには、258通のスパムメールは届いていませんでした。Gmailがフォルダに受信する前の段階で削除したようです。

また、会社のメールアドレスに大量のスパムメールが送られてくるような心当たりはないということ。

警告アラートの詳細

警告メールの末尾に「Go to Alert Center」のボタンがあったので飛んでみました。

すると、管理者ページではどんなメールが届いていたのかサンプルが見れるようになっていました。

画像5

これを見ても、誰から発信されたメールなのかは分かりませんでしたが、G Suite だと大量のスパムメールが送られてきたときなど、アカウントを安全に守ってくれることが分かりました。

私は、相変わらず無料ラインセンスの範囲内で使っていく予定ですが、

今後、Gmailが有料化されていくなどの流れで G Suite の契約が必須になるのかも知れません。 


スキ!を押してじゃんけんしましょう。 さて、あなたは(ぐー・ちょき・ぱー)何を出しますか? それでは、 じゃんけん、ポン!