見出し画像

【読書】NFTの教科書でわかるこれからの未来

最近、メディアで度々報道されるNFTというワード。絵画が超高額で取引されてたりして、お金の匂いがするブロックチェーン技術なんだなくらいにしか捉えられてなかった。メディアもそんな感じであまり深堀った話が出るわけでもないので、教科書というくらいだから以下の本を読んだ。

NFTとは何か?これから来る技術というのはなぜなのかという今の疑問を解決してくれた。今読むべき本。

NFTとは
NFT(Non Fungible Token)、日本語では非代替性トークンと訳される。
非代替性とは代わりが聞かないと言った意味。
従来のデジタルデータはコピーが容易だったため偽造や改ざんをされる可能性があったが、NFTを用いることでデジタルデータを唯一のものとして証明したり改ざんができない用になったため様々な分野で注目を集めている。

NFTによって可能なことを大きく分けると以下の3つ。NFTは何が出来るのって言われたら説明は出来なくてもこれくらいは覚えるべき。

・唯一性を証明できる
・情報の改ざんができない
・さまざまな情報を記録できる


NFTx〇〇
NFTは他の分野と組み合わさることで効果を発揮する。本著ではもっと多くの業界が取り上げられていたが、以下の3つに注目した。

・アート
NFTと組み合わさることでアートの唯一性や希少性が証明できるようになった。CryptoPunksでは販売されているキャラクターが8000万で取引されるなど、投資対象としても価値を高めている。
現在NFTの取引所としてopenseaRaribleなどが有名らしいが、LINEやメルカリなど聞き馴染みのある企業も独自の経済圏を持とうと参戦を表明しており、アートに限らず取引が盛んになる。

・メタバース
メタ(meta=超越した)とユニバース (universe=宇宙) を合わせた造語
。意訳すると「現実を超越した空間」であり「仮想現実(VR)」に近い概念である。
Facebookが社名を「meta」に変更するなど、大手企業も注目している。身近な所だとVR ChatやFortniteなどのゲームがメタバース思考のゲームと言われている。
The Sandboxではすでに土地の売買が始まっており、購入した土地で何をするのかにも注目だが、世間に普及する頃にはもう土地がなくなってるのではないかと思う。

・ゲーム
NFTゲームではゲームに登場するキャラクターやアイテムをユーザ同士が自由に取引できるため、ゲーム配信者に加えてゲームでご飯を食べられる人が増える(Play-To-Earn)。国内のNFTゲームではMy Crypto HeroesCryptoSpellsが既にリリースされており、ゲーム内マネーを集めることで最終的に日本円に変換することが出来る。
また、今プレイしているゲームから別のNFTゲームへ移行するときにアイテムを移行することが可能な点である。これにより、今までのプレイデータが無駄にならず流動性を持たせることが可能になった。


NFTの課題
まずはNFTを認知させることが大前提だが、認知させたとしても法整備や仮想通貨を決済通貨として浸透させる、イーサリアムのガス代(送金手数料)の高騰など多くの問題がある。
法律や金融に疎い人でも著作権の把握やNFTで取引をして利益が発生した場合の確定申告くらいは出来るようにならないとまずい気がする。
正直、課題が多すぎて今の日本で一般の人までNFTが浸透するビジョンが全く見えない。

NFTのこれからと感想
NFTはアニメ、マンがなどのジャパンカルチャーとかなり相性がいいのでアーティストや資産家などの間で間違いなく広がっていく。この波に乗り遅れると1年先の未来すら怖いと思わされる技術だった。
ただ、日本に関しては投資は怖いものという認識がなかなか消えないので、仮想通貨で決済をするどころか長期で保有するイメージが沸かない。多分ここから資本主義格差がより広まるんだろうなあと思った。個人的には危機感を感じたのとCryptoSpellsなどのNFTゲームを触ってみるきっかけになったのでとても刺激を受けた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?