見出し画像

回転寿司の味の差なんて微々たるもの、要はテンションよ【100円寿司】

回転寿司はお好きでしょうか。
リーズナブルで気軽に美味しい。
唯一無二の楽しさを消費者に提供してくれるお店、それが回転寿司。
私は大好きです。

さて、回転寿司はいろんなチェーン店がありますね。
かっぱ寿司、くら寿司、はま寿司、スシロー、他にも色々。
(魚べいはしょうゆラーメン屋さんであることは、私のエッセイを読んで頂いてるイカれたお前ら様もご存知の通りでございます)

「私は●●が好き!」「〇〇のサーモンは最高」など皆々様にも色々なこだわりがあると思います。
以前に書きましたが、私はコーン寿司(あのコーンがマヨネーズにまみれているキッズ大好き軍艦)を愛していますので、スシローのやつを一目置いている次第です。
せっかくですし、いっちょやっときますか。

回転寿司チェーン店コーン寿司比較表【2023年10月時点】

スシロー>>(超えられない壁)>>くら=かっぱ>>魚べい>はま

となりました。
どうぞ参考にして下さい。
くらとかっぱはもう同じで良いなという感想です。
魚べいのコーンはコーンスープ寿司です。

2023年3月版はこちら

そんなコーンランキングはありますが、ぶっちゃけどの回転寿司も大好きです。
しょうゆラーメン屋さんである魚べいのまぐろはねっとりと美味しいし、はま寿司のはまちはネタが大きくて美味しいし、スシローのジャンボとろサーモンは回転寿司のレベルを超えています(まあ少しお高い皿だというのもあるけれど)。

味なんて、大手の企業努力を考えれば美味しいに決まっています。
ネタによって得意不得意はあるとは思いますが、大体美味しいです。
ぜんぶそれなりにうめえんです。
つまり、何が言いたいかというとやはり回転寿司はテンションが必要だなと思った次第です。

回転寿司チェーンの経営ははここ数年、逆風が吹いていたといっても過言ではありません。
外食産業に致命的な致命傷を与えたコロナ、追い打ちをかけるようにぺろぺろ事件。
そんな諸々のせいで、昨今の回転寿司は「注文したやつだけ来る」スタイルへと変わっていきました。
ここ数年、そういうスタイルなわけですから、先日くら寿司に行った時に私は違和の違和感を感じてしまいました。
なんと現在のくら寿司は「注文してもいいし、流れてるやつも食べていいよ」というスタイルに戻っていたのです。
コロナ前スタイルですね。
これにはまず、喜びが出てきました。

「やあやあ何ということだろう。この誰のでもない寿司がどんどん流れてくる光景。テンションが上がるじゃないか。うひょーパパ今日は30皿は食べちゃうぞ!」(独り言)

その気分を味わいたい方は、ぜひくら寿司に。
しかしながらこのスタイルには、ある欠点がありました。
昔なら感じていなかった欠点が。
その後のくら寿司の私の「感じ」は以下のとおりです。

「さて何を食べようかな……。あ、サーモン流れてきたこれは必須。……おいしい。コンコロロロロロ(皿回収)。次は……ねぎとろ来た来たこれは食べるぞ。うむおいしい……あ、コーン来た。次のはまちも取っておこう。納豆もなんだかんだ食べるからな、よしコンコロロロロロ(皿回収)もぐもぐコンコロロロロロ(皿回収)ほたてだ!コンコロロロロロ(皿回収)」

忙しいんだよねえ!

いや、落ち着けばいいのはわかりますが、なんというかあれなんですよ。
回転寿司のテンションってやっぱり。

「さて何を頼むか。コーンとサーモン。よし頼んだのでお茶をずずずと」
(数分後)
『テンテンレレンテンテンレレンテンテンテンテンテンテンテン!!!!!(爆音)まもなく!!!ご注文の品がぁ!到着しますぅ!!!!!(轟音)』
「お、きたきた。……うん美味しい。さて次は……」

このスピード感とテンションなんですよ。(ちなみに上記の想定はスシローです)
くら寿司のガンガン寿司が流れてくるレトロスタイルも楽しんですけど、昨今の回転寿司に慣れてしまった私、特に独り者にはスシローのモダン寿司が落ち着くなと思ってしまったんです。
私は毒されてしまいました。
回転寿司とは戦いだったのに。
「今! 流れてきたのが一番新鮮! 『次取ろう』と思ったら後ろの客に取られてしまう! なので良いと思ったら全部食う!」
みたいな戦闘民族だったのに。
今はすっかり牙が抜け、「うーん。ぼくの注文はもうそろそろかな。あんまり流れてくるレーンを見ると恥ずかしいから横目でちらちらと見ながらお茶でお口をリセットしつつ」なんて事を考えてしまいます。

コロナを変えてしまったのは生産者だけではありません。
すっかり私は大人しく、つまらない大人になってしまったのです。

そんなわけで、これからは近所のスシローだけでなく、少し遠くのくら寿司に行って、牙を研いておこうと思った次第でございます。
皆様も、様々な回転寿司に赴きもしもの時に備えてみるのはいかがでしょうか。
そしてぜひ、スシローより美味しいコーン寿司を教えてください。
それでは。



おまけ
上述の通り、スシローに一番行くのですが、少し前に平日限定で「サーモン三貫盛り」みたいなのがありました。
ちょっと曖昧なのですが、1皿180円でサーモン・焼きトロサーモン・(おそらく)ジャンボとろサーモンが乗っているのです。
サーモンと焼きトロサーモンは1皿120円、1貫60円なのでそのままの値段なのですがジャンボとろサーモンは1皿1貫120円です。
かなりお得ですし、スシローのサーモンの中で一番美味しい。
めちゃくちゃお得じゃないか! と1回で4皿くらい頼んでいたのですが、次行った時には無くなっていました。
あれはなんだったのでしょう。
やっぱりお得すぎてなくなったのでしょうか。
スシロー有識者の方、情報をお持ちでしたら教えてください。

サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。