見出し画像

あの暖簾を越えて行け(日本橋三越)

40℃近い暑さが嘘のように
いい季節になった。

朝ドラも決まったし、
ゆかりの地を巡りながら
たかしの人生をふり返ろう。

たかしは高知県出身だけど、
東京で過ごした時間のほうが長い。
そのため、都内にはゆかりの地(たかしスポット)がたくさんある。

そのひとつが「日本橋三越」。
たかしは宣伝部のデザイナーとして働き、在職中にはストライキも経験した。

2023年8月末に西武池袋本店がストライキを決行した際「百貨店のストライキは60年ぶり」と報じられた。
この60年前のストライキこそ、たかしが経験したものだ。

三越デザイナー時代のたかしは、どんな仕事をしていたのだろう。
実は今でも気軽に見ることができる。

それは、三越の包装紙「華ひらく」。

※係の方に撮影許可をいただきました

画家の猪熊弦一郎氏から原画を受け取り、指示された場所に筆記体で「Mitsukoshi」の文字を入れたのが、たかしだ。
(パネルには書いていないけど…)

三越で買い物すると、今でもこの包装紙で包んでもらえる。誰でも簡単にたかしの作品を手にできるのだ。

ところが…

入りにくい!
老舗のオーラに
圧倒されて入りにくい!!

日本橋三越
創業350周年の貫禄

でも。
たかしの元職場だし。
たかしアイテムほしいし。
入口のライオン眠そうだし。

昼休憩後の私やん…

思い切って飛び込んでよかった。
内側もとてもステキだった。

「他のお客様の買い物の妨げになるといけないので、内観の撮影はご遠慮いただきたい」

片隅にそう書かれていたので写真はないけれど、内観のあちらこちらに施された凝った装飾はまるで美術館みたい。

本館一階中央部に、天井まで届くくらい大きなオブジェがあった。
てっきり早めのクリスマスツリーかと思ったら、なんと天女像。
「天女像」と書いて、まごころ像と読むらしい。

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/column_list_all/nihombashi_history/list03.html


日本橋三越、想像を超えていた。
勇気を出して入ってよかった。
ここにいるだけで、いい人生になりそう。

デパ地下で「華ひらく」の風呂敷を買い、
無事に包装紙をゲット。
たかしの文字は、見れば見るほど愛嬌のあるいい字だ。

※風呂敷には「mitsukoshi」の文字はありません

「華ひらく」で「華ひらく」を包む


創業350周年を記念して、「華ひらく」の記念イベントが開催中だった。

小学3年生から6年生までの子どもたちが新しい模様を作り、それを学年ごとにまとめて、新しい包装紙が生まれた。

期間限定で、この包装紙は実際に売り場に登場する。
自分の作品が三越の包装紙として使われるなんて、嬉しいだろうな。

期間限定 新「華ひらく」
たかし作の文字はそのまま

アプリをダウンロードすれば、仮想空間上で全国の子どもたちの作品を見ることができる。
可愛い孫の作品を見るために、おじいちゃんおばあちゃんが仮想空間デビューする。
三越さんの社会貢献の仕方がすごい。



せっかくなので
デパ上でランチしていこう。

親子3世代で楽しめる、お好み食堂の魅力を継承したという新館5F「カフェ&レストラン ランドマーク」へ。

Theデパートのレストラン

お昼前だったのですぐに入れた。

以前から、このお店の「大人様洋食」が気になっていた。
海老フライ、ステーキ、グラタン、ナポリタン、コーンスープにプリンが一度に食べられる、まさに大人ためのお子様ランチ。

ドリンクバー付き4,840円!
(ドリンクバー無しだと4,180円)

すごい値段。

最近、歳のせいかあまり量が食べられないけど、全部食べきれるかな…。

でも、次はいつ来られるかわからない…。
ものすごく値上がりしてたり、そもそもなくなっていたら悲しい。

しばし葛藤の末、オーダー。
そしてご登場!

大人様洋食☆

最高に幸せな集合写真が撮れた。
(プリンは食後にもってきてもらうこともできる)

海老はぷりぷりだし、ステーキのソースはわさびが効いてて美味しい。

おまけに、ドリンクバーには
TEARTHのハチミツティーと
バンホーテンココアがある!

昼時にもかかわらず、あまり混んでいない。
(たぶんお値段のせい)
空気も時間の流れもゆったりしていて快適だ。

決めた!
なにかに悩んだら、またここに来よう。

10月の家計簿はおそらく赤字に転落。
11月は気を引き締めて、また研究費を貯めよう。

たかしの元職場は
とてもステキな場所だった。

三越宣伝部が
朝ドラでどう描かれるのか楽しみだ。

余談

三越劇場に行くのを忘れたので
また今度行きます。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?