見出し画像

今さら聞けない「就活用語」

今さら聞けないシリーズとして、本日は「就活用語」を取り上げたいと思います!
最近Twitterを始めまして(遅すぎる!という突っ込みを入れた方はぜひフォローください(笑))、就活生の皆さんのつぶやきに触れる機会が増えたわけですが、「ガクチカ???」「GD???」といった感じで意味不明な単語が飛び交っているんですよね~。

採用担当者の端くれとしては、気軽に人にも聞けず、こっそりググっている今日この頃です(笑)
きっと同じような方がいらっしゃるんじゃないかな~と思いまして、「就活用語」の解説noteを書いてみました。
最後までお付き合いいただければ嬉しい限りです。

用語と併せて独断と偏見による読解難易度をレベル表記しておきましたので、そちらも参考にしながら「就活用語」をおさらいしてみてください。
ちなみに、レベルのMAXは10です!

「ガクチカ」 読解難易度:レベル10

面接やエントリーシートで聞かれる「学生時代に力を入れたこと」の略語です。前置きでも触れましたが、この「ガクチカ」は学生の使用率が高いうえに読解難易度も高いという猛者です。ここで、しっかりと覚えておきましょう。

「GD」 読解難易度:レベル10

インターンシップなどで行われる「グループディスカッション」の略語です。「ガクチカ」と同じく、こちらも前置きで触れましたが、Twitterでの出現率はかなり高いです。正直、ゴールデンほにゃららだと思っちゃいました。ちなみに、「グルディス」と略されることもあります。「グループでディスる」ことではないので、要注意です。

クラッシャー 読解難易度:レベル9

「GD(=グループディスカッション)」の時に、議論を壊すような発言をする人を指します。

「キチョハナ」 読解難易度:レベル9

こちらは「ガクチカ」を彷彿とさせるワードですが、「貴重なお話をありがとうございました」という就活生が発する定型文を略したものになります。「本日は貴重なお話をありがとうございました。〇〇の件について質問があるのですが」といったように、会社説明会での質問タイムなどで話を始めることから「キチョハナカンシャ」と略しもします。

「御社」 読解難易度:レベル8

就活生の間で使われる場合の「御社」はいわゆる相手企業の呼び名ではなく、「入社を希望する企業」のことを指します。第一志望の企業は「第一御社」、第二志望の企業は「第二御社」といった使われ方をします。

「NNT」 読解難易度:レベル8

内定が無いことを意味する「無い内定」の略語です。内々定を含めた内定が一つもないことを「内々定」にかけているようです。反対に内定があることは、「ANT(有る内定)」というようです。

「Fラン」 読解難易度:レベル8

「Fラン」??フリーランスのこと??
と、思いきや、名前を書けば誰でも入学できるような偏差値を測れない大学(=フリーランク)のことを指すようです。就活では、自分と比較して高学歴の学生とも一緒に選考を受けるため、自分の学歴の低さを「Fラン」と自虐してつぶやく就活生もちらほらいるようです。

「持ち駒」 読解難易度:レベル7

なんとな~くニュアンスで分かるかもしれませんが、「エントリーして選考を受けている企業の数」を指します。例えば、選考をすべて落ちてしまった就活生は「持ち駒がなくなった」という使い方をします。

「お祈り」 読解難易度:レベル6

企業の選考に落ちることを意味します。不採用通知に「〇〇さんの今後の成功をお祈り申し上げます」と書かれていることが多いことから、不採用になることを「お祈り」と呼んでいるようです。
また、「お祈りメール」は不採用通知メールのことです。不採用通知同様、メールの文面に「〇〇さんの今後の成功をお祈り申し上げます」と書かれていることが多いことが由縁です。

「お祈り慣れ」 読解難易度:レベル5

繰り返し「お祈り(=企業の選考に落ちること)」された結果、「お祈り(=企業の選考に落ちること)」に対してなんとも思わなくなることを「お祈り慣れ」と言うようです。

「逆お祈り」 読解難易度:レベル5

その名の通り、逆にお祈り(=企業の選考に落ちること)をするので、学生から企業に対して、選考辞退の連絡をすることを指します。ご縁がなかったということですが、「逆お祈り」は残念な気持ちになるものです。

「リクスー」 読解難易度:レベル3

就活生の必須アイテム「リクルートスーツ」の略語です。これは、なんとなくお分かりになるんじゃないかな~と思いまして、読解難易度レベルを低めに設定しました。

「美人事」 読解難易度:レベル2

「美人事」?!そうです、文字通り、美人な人事担当者のことを指します。割と分かりやすいワードでしたね。

「終活」 読解難易度:レベル1

文字通り、内定をもらって就職活動を終えることを指します。就活生の皆さんが納得のいく終活ができることを陰ながら応援しております。


いかがでしたでしょうか?
解説がなくても、意味を理解できたワードがたくさんあったのなら、あなたを就活の荒波を越えていける猛者と認定させていただきます!(笑)
このワード以外にも「こんな就活用語があるよ!」という就活生の方、追加させていただきますので、TwitterからDMいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?