見出し画像

1週間の練習メニュー

流動的ではあるが基本的な1週間の練習メニューを書いて行きたい。

月曜日
この日はキックボクシングのマススパーリングとMMAのクラスがある。特にMMAのクラスは代表がみっちり教えてくださるので貴重な時間だ。
練習時間としては長くはないので朝起きて朝食後に自宅でサンドバッグを叩いてから、現在社会人学生をしている鍼灸学校へ行く。

火曜日
この日は午後に学校が2コマあるので練習時間は短め(しかし強度は高め)
お世話になっている大学のレスリング部にて出稽古をさせていただいている。
これがなかなかキツイが本当に良い練習になる。

水曜日
朝食後1時間ほどダラダラと走る。これにはちゃんとした運動生理学的な意味があって、自分の足りない部分を鍛える為に必要なのだ。
夜は月曜日同様キックのマススパーの後に、この日はプロ練が行われる。毎回学ぶ事の多い曜日だ。

木曜日
午後から新宿へ行きトレーニングを2時間みっちりやる。週一回ではあるが明らかに身体が変わって来ている!
比較的木曜の夜は自宅にて拘束される為、サンドバッグとシャドーボクシングをやる。
MMAをやっていると普段は組み技に寄り勝ちだが、ストライカーの自分としてはこの時間はとても貴重で、サンドバッグやシャドーボクシングで打撃を確認する。

金曜日
朝9時よりラントレに行く。土居先生の元で800mをひたすら走る。これにもしっかりと科学的根拠があるので詳細は土居トレーナーのYouTubeを見てほしい。
それが終わるとサウナへ行き、一旦気持ちをリセットする。鍼灸学校を終え、夜は拳法部時代の親友とミット打ちをする。近くに練習仲間が住んでいると本当にありがたい。

土曜日
夕方から柔術のクラスとプロ練がある。週末は早朝から仕事の事が多いので土曜夜の練習後は割とフラフラになっていたりするが、貴重の2コマなので集中して行うようにしている。

日曜日
仕事はあるが基本は練習OFFのつもりでいる。
が月に一度くらい日本拳法の道場へ出稽古する事があり、そうすると週7日練習になってしまうので次の週のどこかで休みを入れたい。

以上


練習の事ばかり書いたがもちろん仕事もある。1日にとれる練習時間が少ないからこそ、自分に何が必要かを考えながら短時間集中型のメニューを組んでいる。限られた時間の中で最大限の成果を出す為に色々な事を勉強し、必要な事を取捨選択しながら取り組んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?