見出し画像

SETカードゲームの素晴らしさ

私がボードゲーム沼にハマったきっかけの一つ、SET
おそらく20年前ですね…

こんな感じのカードが81枚あります。

ルール

1.場にカード12枚を並べる
2.セットを見つけたら「セット!」と宣言してカード3枚を選ぶ
3.セットであればそれをポイントとして獲得

シンプル!!!!

セットとは?

セットの例① すごくわかりやすいふんいき

カードには、形/色/数/塗りの4属性があります。
その4属性はそれぞれ3つのパターンがあります。
セットは必ず3枚で、
3枚それぞれ全部いっしょか全部違うかで揃っていればセットです。
上の例①だと、形は全部いっしょ、色も全部いっしょ、数は全部ちがう、塗りは全部いっしょ だからセットなんですね~
こういうのを12枚並んでる中から3枚見つけて、早いもの勝ちで「セット!」と言う、シンプルなパズル的カードゲームです。
ね、カンタンでしょう?(ボブ)

さて実際にいろいろなセットを見てみましょう

セットの例② なんとなく分かってきたかしら
形と色は全部いっしょ、数と塗りは全部おなじ
セットの例③ ちょっと難しくなったけど理解できるよね
これは数だけ全部おなじ、形も色も塗りも全部ちがう
セットの例④ 本当なんですこれもセットなんです信じて下さい
形も色も数も塗りも全部ちがう
これはセットではない例 惜しい
形と数は全部おなじ、塗りは全部違う、でも色が…揃ってませんね
1枚めか2枚めが赤だったり、3枚めが青だったりすればセット

頭上に「????」が浮かんだ方も多いかもしれませんが大丈夫です
逆に「なるほど!」ってなった方、分かりますかこのゲームシステムの機能美といいますか素晴らしさが!仕組みに感動しますよね!4属性3パターン計81枚がランダムに12枚並んでるだけなのに非常に奥深いパズルが楽しめるんです凄いでしょうこのゲーム!!(早口)

それじゃ実際にやってみましょう

セットはどーれだ!
"宣言早いもの勝ち"のゲームなので、できるだけ早く探してね
(画像はAndroidアプリ「Find a set!」より。無料で無限に遊べるよ)

例題1 3セットもあるよ

ヒント:どれか1つの属性に絞って見てみると見つけやすいですね 色とか塗りとか

例題2  2セット見つかった まだあるかも

ヒント:"3枚全部おなじ色"のパターンなければ、セットは必ず3色バラのセットです

例題3 これは難しめ

ノーヒント 1セットしかないと思う

みんなもSET、しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?