見出し画像

やってみたい!の気持ちさえあれば誰でも簡単に出来るヒッチハイクの方法



こんにちは!プロヒッチハイカー森口充子です。

このnoteを開いて頂き、ありがとうございます。

さっそくですが、あなたはヒッチハイクに興味はあるけど実際どうすればいいの?と思い悩んではいませんか?


「話では聞くけど、ヒッチハイクで本当に車は停まってくれるものなの?」

「ヒッチハイクやってみたいけど、やり方がわからない…」

「ヒッチハイクのやり方は分かるけど、怖くて勇気が出ない!」


実は私もちょうど今から1年と少し前、
ヒッチハイクをしてみたいっ!と思っていたのですが、方法もわからず聞ける人もいなくて1人悶々と考え込むだけで動く事が出来ずにいました。

ネットで色々調べたりしてやり方はわかったものの、やっぱり勇気が出せず尻込みしてました。
が、
どうしても九州、熊本のとある神社に行きたい!
という思いがあり、出来るだけ交通費をかけずに行くにはやっぱりヒッチハイクしかない!!!
と、一念発起してチャレンジしてみたのです!

横浜から福岡まで飛行機の料金が安かったので、
とりあえず飛行機で行きました。

一念発起!とは言え、やっぱりヒッチハイクは怖かったからです。
ビビりなんで。

そしてここまで来た以上やるしかない!と、福岡空港からヒッチハイクにトライです!


するとどうだったか?



結果からいいますと、大成功でした〜!

あれだけウジウジ思い悩んでいた事が嘘のように、チャレンジしてみて本当に良かった!と思えました。

やはり、1番最初に車を停めるというのが最大の難関であり、本当に怖かった。


ですが、無事目的の神社に行く事が出来ました。

目的を果たした後はのんびり九州をヒッチハイクして回り、横浜の自宅の最寄り駅までヒッチハイクで帰る事に成功したのです。

約2週間ほどのヒッチハイク旅でした。


距離にして約1300km。
高速料金や燃料費などザッと計算して約3万円ほど。
↑↑↑
これ、無料です、笑。

ま、ほんとはもっと動いているので、旅費はかかっているはずですが、持って出た所持金より、帰った時には増えてました!

わらしべ長者のように、物やお金が増えるという、意味不明な現象が!?笑!


それから1年間、ヒッチハイクを繰り返し、
今となっては、日本ならどこでもヒッチハイクで移動出来る事があたり前になってしまいました。


ただ、やはりそれにはコツがあります。


このnoteはヒッチハイクをしてどこでも行けるようになるための方法と、その心構え、心の在り方などまとめてあります。


また、ヒッチハイクに興味がある!
ぜひ1度はやってみたい!と、思う人なら初心者でも簡単に出来るようになるコツをお伝えしていきますので、これを読んだらぜひチャレンジしてみて下さいね!


まずは、私の事を知らない方のために、簡単に自己紹介します。



【ヒッチハイカー森口充子のプロフィール】



★1971年 京都生まれ

★2016年 京都を離れ箱根→茅ヶ崎→横浜で約3年間定住する。
その間熟女キャバクラで働く。

★2019年8月 個人事業を始める。
絵を売ったり、オンラインやリアルでもお話会や飲み会など開催したり。

★2019年12月末 住んでいたマンションを解約し、アドレスホッパーになる。

★仕事は、今までの生きてきた経験もいかしながら、新しく初めてする事にチャレンジしようと色々お試し中です。
youtubeも始めました。



2019年8月、頭丸めました!

画像1

坊主にした理由は、人生変える、という自分への誓いでした。

この時から本当に人生が変わり出しました。

坊主にして良かった(^^)


画像2

↑初のヒッチハイクで、熊本の神社に行った時。
2019年12月です。
坊主からここまで伸びました。

この金髪が役立ってます。
ヒッチハイクをしていたら、どうやら目立つようで一瞬で目にとまりやすいようです。

だからと言って、お勧めしている訳ではありません、笑。
あくまでも、お好みで!

と、まぁ、こんな感じです。



私は今までどこかに雇われて生きてきた人生でした。
それは私にとって、ある意味楽ではありましたが、反面ストレスがものすごくあり、本当の私の生き方とは?!
そんな問いをいつも持ち続けながらしんどい人生を生きてました。
ほとほとそれに嫌気がさし、本当の自分で生きたい!と個人事業を始める事にしたのです。


始めたとはいえ、見切り発車で何をどうしていいかもわからず、ただ思いつく事をやっているだけですが、とりあえず、まずは毎日幸せ!と感じて生きれるようになりました、

そして、これから仕事を軌道にのせていくために、自分で考え、決め、動く、自分の心に忠実に正直に、新しい事にチャレンジして生きようと思います。

そのチャレンジの1つとしてnoteを始めました。



このnoteでは、私が48歳にして初めてヒッチハイクにチャレンジし、約1年間で知り得た経験をまとめています。


ヒッチハイクをするにはどうすればいいのか?
例えば、
場所は?
車種は?
持ち物は?
車内での会話は?
心構え、など。


ヒッチハイクに関しての情報は他にもたくさんあるとは思いますが、私なりの目線で書かせて頂いてます。
ヒッチハイクをした経験、というのは人生において、役立つ事は多いような気がします。

このnoteはこんな方にぜひ、読んでみてほしいと思います。

単純にヒッチハイクをしてみたい人はもちろんですが、新しい事にチャレンジしたい方や、

色んな人達と出会いがほしいとか、

日本の事をもっとよく知りたいとか、

でも、怖くて最初の一歩が踏み出せないけど、でもやっぱり踏み出したい!と思ってる方、

失敗したらどうしよう?とか色々不安に思っている方など。
興味はあるけど、迷ってる、なんて方にも。

小さな一歩を踏み出すだけで私の世界は大きく変わりました。

そんな体験、してみませんか?



では、始めていこうと思います。
が、1つお知らせです。


このnoteは有料となります。
そして、ご購入頂いた方に、より、ご満足頂けるよう無料相談のサポートの特典もつける事にしました。

ご購入後、1週間以内でしたら、何回でもご相談可能とさせて頂きます。


twitterのダイレクトメールにご連絡下さいね。
↓↓↓

画像3

こちらからのご連絡も可能です。
↓↓↓
https://lit.link/soyokastyle

では、始めます!




【目次】

1、持ち物

ここから先は

11,895字 / 15画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?