見出し画像

ISE-Workation|11月24日の日記|晴れ

5:30   起床。相変わらず早く起きれる。着替える。

6:00   最後の朝ラン参拝に出発。今日はここ数日の中で暖かい朝。天気も良くなりそう。

画像1

まずは、まだ暗いうちの外宮を参拝。昨日の夕方とはまた違った空気。神様たちが眠りにつこうとしている。

画像2

画像3

画像4

外宮から内宮へ。この道を走るのは今日で6日目になる。11回朝を迎えて6回走ったならよしとしましょうか。イベント前日の仕込みから昨日の片付けまで4日連続で朝ラン参拝できてなかったので、最終日にできて良かった。

画像5

画像6

いつもと同じ、6時50分頃に到着する夜が明ける直前。日に日に、日の出が遅くなっているのがわかる。

画像7

境内で同じクリエイターの金子未弥さんに出会う。滞在中に何度もお会いした同時期滞在のクリエイターということもあり、伊勢を離れる前にお会いしたいな、と思っていたので良かった。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

最後の参拝に来れて良かった。

8:00   帰宿。シャワーを浴びて着替え、朝食。パークピアホテルの朝食も今日で最後。毎朝食べたカレーとカレーうどんを今日も変わらず食べる。

9:00   市役所の立花健太さんに来ていただいて、伊勢調理製菓専門学校さん、ASAFUKU(麻福)さん、横輪の上田和夫さん、ichishinaさんに、イベントの成功のご報告と御礼をし、レストランでお借りしたものをお返しする。

12:15   ASAFUKU(麻福)で大野さんと合流。

画像15

伊勢市クリエイターズワーケーションを一人で企画して運営までをこなす伊勢市役所の立花健太さんと最後に。市役所に掲示するという色紙にサイン。

画像15

ASAFUKUの北村隆匡さんに、麻の実を生地に使ったピッツァ、その生地を麺状にしたラーメンをいただく。途中、偶然伊勢市産の鰹節をASAFUKUさんに届けにきていた小黒真平さんと出会い、お話をする。こういった出会いがクリエイターズ・ワーケーションの醍醐味だ。

画像15

13:20   ASAFUKUを出発して、パークピアホテルに戻ってイベントの精算作業。

15:30   ホテルを出て、近鉄伊勢市駅へ。

15:54   近鉄特急に乗って伊勢を後にする。12日、267時間滞在した伊勢を後にする。

一番の収穫が自分にとってたくさんの縁ができたこと。特別な町が一つ出来たこと。またレストランやりたいし、伊勢神宮に参拝したい。毎朝内宮まで走りたい。

画像16

最後は盟友、大野さんと。よく頑張ったよね、オレたち。

20:00   帰宅。やっぱり、家はほっとする。


料理人付き編集者の活動などにご賛同いただけたら、サポートいただけるとうれしいです!