日常生活のTIPS(23)〜歴史学習の楽しみ方

仕事の合間に書いているのであまり深みのあることは書きません(書けません)。最近歴史に関わる書籍をよく読むようになって、なぜ今までこんなに面白いことに気づかなかったんだろう?ともったいなく思うことがあります。家庭環境が大きいですかね。親父お袋があんまり歴史に興味持つ人ではなかったから。父は今の朝鮮で生まれたり母は満州で育ったりしたので自分の置かれた環境とかもっと深掘りしたいと思ったはずなんですが、どちらかと言えば戦時中のことはあまり思い出したくなかったのかもしれません。

さて、歴史学習と言うと身構えますが、歴史に関わることにどうやって興味を持って知ろうとするか?人それぞれだとは思いますが、最近は大河ドラマですかね。戦国時代や幕末から明治維新あたりが描かれることが多いし人気も高いようですが、司馬遼太郎の影響が強いんでしょうか。前者も後者も国が統一されていく過程で登場する人物が魅力的で、彼らの巻き起こすドラマも魅力的だからでしょう。

小説やドラマは史実じゃない、と言う批判はよく聞きますが、興味を持つきっかけってそんな物でしょ。あとで史実を知って、あの部分は作り話だったんだ、でいいじゃないですか。あまり強く当時の主義主張を前面に出して現代の世論を誘導したりと言う邪な考えには同調しませんが、今の価値観で当時のことを振り返る、解釈する、のはある程度仕方のないことだし、そもそも知識がある程度はないと議論にもなりませんからね。

今日はここまで


サポートを頂けると望外の喜び。コンテンツ制作の励みになります。よろしくお願いします。