【完全版】うっかり中華ドルにハマってしまった人向けの中国語勉強法【初心者向け】


ツイッターを見てくださっている方々はこんにちは、はじめましての方ははじめまして、二姐です。普段はZEROBASEONEのリッキーのオタクを細々としています。
以前からちょくちょくツイッターのマシュマロにて中国語学習に関する相談を受け付けていたのですが頂く数があまりに多く(多分みんなハリボズにハマってくれたんやな!ニコニコ)お一人ずつに毎回同じ内容を説明するのがチョトタイヘン…!になってきたのでこれさえ読めば俺の教えたいことが全部わかるぜ!【完全版】を作ってみました。途中若干ゼロズ向けのコンテンツも入っていますが、まあ誰でも役に立つかなと思います!
なおここに書いていない範囲での細かい部分の相談や進捗に関してなどの相談はDMでもマロでもいつでも受け付けておりますのでお気軽にお声がけください!

はじめます!

ゴールを決めよう

まずは勉強を始める前に、自分のゴールがどこにあるのか、現在の状況がどの辺りなのかを確認しましょう。
多分これを読んでくださってる方は中華メンバーにハマって彼らの母国語を学びたいなと思ってくださった方が多いかなと思うのですが、当たり前ですが無知の状態からいきなり彼らの言葉を理解できるようにはなりません。
どんなに要領が良くても、字幕なしで彼らの言葉を理解するには少なくとも2、3年程度の時間は要することを覚悟して臨んでいただければと思います。
ですがそこに辿り着くまでには多くのステップがあります!

・中国語のボードを翻訳なしで作れるようになる
・推しに中国語で簡単な手紙を書けるようになる
・推しとのヨントンで我爱你だけでも伝える
・推しと対面でペラッペラ喋る

などなど、自分で小さな目標を決めるだけでも楽しいかなーと思いますので自分の中でのゴールを決めてみてください!
もちろん推し関連でなくても

・文法書を一冊終わらせる
・ドラマシリーズを一本見終わる

などでも有効です。とにかく『やるべきことは何なのか?』が明確に割り出せる指標を準備しましょう!

それが出来たら次はデイリーゴールを設定してみましょう。

・アプリを一日一章クリア
・ドラマを一日一話観る
・毎日の終わりに日記を書く

など、無理のない範囲で【継続】を意識して、目の前のやるべきことをハッキリさせてみてください。日々の学習が格段に楽になります。

ツール

踏むべきステップが割り出せたら学習に必要なツールを準備しましょう!
以下はわたしのオススメの参考書やアプリの一覧ですが、それぞれ大学で配布されたものやご自分で読んでみて気になったものを使っても大丈夫です。

完全初心者向け

  • モチベーション(推しなど)

  • 日本人のための中国語発音完全教本ー卢尤

  • 本気で学ぶ中国語ー赵玲华

  • Why?にこたえるはじめての中国語の文法書ー相原茂

  • キクタン中国語(レベルに合わせて)

  • Hello Chinese(アプリ)

  • Super Chinese(アプリ)

  • はじめよう中国語音読ー李轶伦

〜あったらいいな〜

  • 中国人or中国語話者

  • 中国のSNSアプリ(小红书,抖音,微信など)

  • 中国の動画視聴アプリ(腾讯,爱奇艺,优酷,芒果など)

  • 现代汉语词典(辞書アプリ)

  • Hello Talk(言語交流アプリ)

【最重要】拼音&発音

中国語学習を始める際、どこから始めたらよいですか?という質問をよくいただきます。その際わたしが個人的に強くお勧めしているのが、拼音&発音から始める方法です。

拼音とは中国語における各文字の読み方、日本語でいうならばひらがなのようなものです。

中国語には多くの日本語話者からすると非常に難しい発音があります。(ex.e,h,ch,üなど)
例を出すならばリッキーの名前がまさにそれのオンパレードです。
shěn(そり舌音) quán(有気音+ウムラウト)ruì(そり舌音)

これらの発音を一度間違って覚えてしまうと、その後長期でネイティブの発音に触れたりなどが無ければ修正がかなり難しくなります。
拼音、発音を学ぶ段階では出来るだけネイティブの中国語話者に発音の矯正をしてもらうようにしてください。
どんな言語でも、発音が標準であることはコミュニケーションにおいて語彙の豊富さなどよりもずっとずっと重要です!

ここからは各分野別の学習法についてご紹介していきます。とはいえ以下の四単元は基本的には全て並行して行うことが大切です。

语法(Reading)

まずは『読む』文法に関してです。

ここで朗報です!おめでとうございます、Readingに関してだけ言えば、漢字が読める日本人は他の言語話者と比べて中国語の読解が非常に有利です。
とはいえ単語の意味や文法の仕組みが分かっていなければ正確には読めませんので、まずは
Hello Chinese(ガチ初心者向け)
Super Chinese(↑で物足りない方に)
などの言語学習アプリで初心者向けの文法を学びつつ、キクタンなどで地道に語彙量を増やしていくことをお勧めします。

またツールの部分で紹介した文法書はどれも初心者向けに非常にわかりやすく、体系的な説明がなされていますので合わせて使ってみてください。
段々簡単な文章が読めるようになったら、中国語圏のSNSなどで文章を読んだり、中国語のドラマ(大体全て中国語字幕が付いています)を使ってみましょう。

ドラマを使ったオススメの学習法としては、手作り辞書があります。
〜やり方〜
・何でもいいので好きなドラマを観る
・字幕に知らない単語が出てくるたびに止めて、その単語をまとめた辞書を作る
・最初は日本語の意味を書くのでオーケー、慣れて来たら日本語ではなく中国語で!
(ex.❌敷衍→軽く扱う⭕️敷衍→做事不负责,只做表面上应付)

また中国語を読むことに慣れて来て、チャレンジがしたいという方には以下のアプリがオススメです。
・晋江文学城
・ONE:一个
・句读
どれも文学アプリなのですが、一個目は日本で言う『小説家になろう』的なサイトなので比較的軽めのエンタテインメント色の強い読み物が読めます。下の二つはもっと文学色の強いものです。

语法(Writing)

次に『書く』文法です。読む=インプットの勉強をした後は、書く=アウトプットを行わなければせっかく習ったその文法、単語は身についてくれません。

テキストなどの問題を解く以外にも超初心者さんにおすすめなのが一言日記です。その日したことでも推しの写真を見た感想でもなんなら習った単語を使うための嘘日記でもいいので、翻訳機能を使わずに短い文章を書く練習を毎日行いましょう。

また、中級以上向けにはなりますが、前のチャプターで紹介した手作り辞書と並行して使えるのが手作りあらすじです。
〜やり方〜
・マジで何でもいいので好きなドラマを観る
・1話ごとに大体の内容を中国語で書き出す
これは文法を活用する以外にも中国語での文章構成能力(HSKなどのテストを受ける際必要になります)に非常に有効なのでおすすめです!

そして一番最初に触れましたが、実はファンレターを書くのもとても有効な『書く』文法の練習になります。もちろん推しに贈る手紙、綺麗な言葉遣いで書きたいと思いますので
まずは翻訳機を使わずに自力で書いてみる

分からない部分は辞書や文法書を参考に

最後に中日翻訳で日本語に直してみて、変な部分を修正
のような方法がおすすめです!無理せずやりましょう!

听力(Listening)

続いては聞き取る力、リスニングに関してです。
リスニングはとにかく聞いた量が鍵になります!!!

これはかなり荒療治な感じの学習法なのですが、何も分からなくていいです。中国語のラジオ、テレビ、歌などをとにかく聞きまくってください。
リッキーとハオ姫の微博ライブもめちゃめちゃいい教材になります。(ちょっとテンション変だけど)(あとハオ姫は訛りが凄いけど)なんなら同じ微博ライブを何十回と見るのでも全然大丈夫です。

これはなぜかと言うと、そもそも中国語を習い始めの赤ちゃん状態の方にとっては音を聞き分けることすら困難な状態だと思うのです。
聞き取る学習にも段階があり、

  1. 音と音の境目がわかるようになる

  2. 何の音なのかわかるようになる

  3. 短い単語を聞き取って認識できるようになる

  4. 文章全体を認識できるようになる

のステップを着実に踏んでいく必要があります。
その際同じ教材を何度も聞き、書き取りなどのエクササイズを行うことはその音をネイティブがどう発音するか、を耳に覚えさせるのに非常に有効です。

んな同じのばっか見てられるかよ!!という方には中国のバラエティやドラマを観ることをオススメします。中国の番組は基本的に全て中国語字幕が付いていますので、その字幕を見ることでどの音がどの文字、単語に対応するのかの学習にもなります。その点字幕がない微博ライブよりもさらに初心者向けかもです。(昊昊好时光は字幕ありますが完全中国語回がリッキーと二人のものだけなので教材としては微妙かも。)

聞き流しをするだけではなくもっと頑張れるよ!という方は、ぜひ聞こえた音の書き取りからで良いので書き取りエクササイズをしてみてください。
・何の音が聞こえたのか(moなのかboなのか?)

・何の単語が聞こえたのか(熊猫なのか胸毛なのか?)

・文章で何と言っているのか
これを字幕のあるコンテンツで行い、後々答え合わせを行うことで音、単語の認識能力がぐっと高まります。
ぜひやってみてください!

〜ちなみに〜
ドラマはもうマジで好きなのを見てくれればいいよ〜なんですがバラエティだとオススメは
天天向上→姐の生涯の推し、王一博が出ていた(過去形)ためオススメ。ちょっと学習番組的な部分もあるので色々新しい知識も手に入り楽しい。
快乐大本营→一番笑える。一番ふざけている。色々フィジカルなミニゲームをしてる番組なので中国語が分からなくてもまあまあおもろい。
你好星期六→丁程鑫くんという激メロキュートボーイが出ているためオススメ。MCの何老师は色んな番組の司会をしているベテランなのでおもろい。
我们的歌→音楽番組。歌なので中国語が分からなくても普通に楽しい。2期にはみんな大好き肖战さんが出てます。
天赐的声音→音楽番組。歌なので中国語が分からなくても普通に楽しい。
という感じです!
ちなみにですが中国のバラエティ番組は基本1時間半から、長いものだと1エピソード4時間とかザラにあるので観る時は時間配分に注意です。

ハリボズの微博ライブたち↓


口语(Speaking)

最後にスピーキングに関してです!これはもしかすれば日本国内に住む、中国人の友達がいない日本人的には一番難しい部分かもしれません。
日本人が中国語のスピーキングを行う際に大きな壁となるのが声調=普通话における四つの音のトーンです。

日本語にはこのようなシステムがないため、声調によって意味が変わる中国語では声調を間違えると通じないこともある…と言われるとチキってしまうかもしれません。ですが、声調も発音も、実際に口を動かして練習しないことには身につきません。

ツールのところで紹介した『はじめよう中国語音読』は日本人にとって発音しづらい発音をしっかり言えるようになるよう作られている教材ですので、このテキストと音声CDを使って毎日練習するのが赤ちゃん級初心者さんにはおすすめです。

そしてとにかく口を動かすことを意識して、一人でいる時はその日覚えた単語をぶつぶつ言ってみたり、シャドーイング=聞こえた言葉をそのまま口に出すエクササイズを多くこなしていきましょう。
また声調に関しては、初めはやりすぎなくらいしっかりとトーンの差に気をつけて練習することをおすすめします。なんだかカクカクして、アナウンサーみたいになってしまって不自然なのでは?と思われるかもしれませんが、
大丈夫です。スラスラ喋れるようになるにつれて声調も繋がってきます。

中国人の友達の作り方

さて、以上が自分一人で出来る勉強法なのですが、持っていると学習が非常に円滑になるウルトラ便利なチート道具があります。
それが中国人(中国語話者)の友達です。
以下は日本に住みながら中国人と繋がるためのアプリの紹介ですが、注意していただきたい点がいくつかあります。
⚠️どのアプリでも基本、出会い厨男は寄って来ます。容赦無くブロックしましょう。
⚠️SNSですので、時には日本人に対する敵対感情を持つ輩に遭遇し、酷い言葉を投げかけられるかもしれません。が、そのような人々は決してマジョリティではないことを忘れず、自分が傷つかないことを第一に、無理をせず使用しましょう。

・Hello Talk
→言語交換が出来るアプリ。日本語を学びたい中国人とマッチングできるので、互いに教え合うことでかなり遠慮なく教えを請うことが可能。性別ブロック(異性からのアクセスをブロックする)機能もあります!またタイムラインに投稿することで多くのネイティブに発音をチェックしてもらえるので、最初の発音の練習などにオススメ。

・小红书
→日本でいうInstagram的なアプリ。タグを使った検索や画像投稿が主で、网红と呼ばれる中華爆美女達の生息地は主にここ。言語学習アプリではないので、中級者以上の使用をオススメ。
〜投稿、検索の際使えるハッシュタグ集〜
・日本(読んで字の如く日本)
・日本留学(日本に留学に来てる人を見つけやすい)
・日本交友(日本で友達を探している人を見つけやすい)
・樱花妹妹(日本人女子のこと)
・金地雄(キムジウン)
・章昊(ジャンハオ)
・成韩彬(ソンハンビン)
・石马修(ソクマシュー)
・金太来(キムテレ)
・沈泉锐(リッキー)
・金奎彬(キムギュビン)
・朴乾旭(パクゴヌク)
・韩维辰(ハンユジン)
※ZEROBASEONEは普通にZEROBASEONEですが昼组とも呼ばれています
※ZB1関連で数字が書いてある時は大体順位のことです(ex.1→ハオのこと、2→ハンビンのこと)

・抖音
→中国版TikTok。人と繋がるには不向きかもしれないですが『梗』と呼ばれる流行語やネットミーム、若者言葉が一番学べます。時々ZB1がバズってるのを見てニコニコすることもできます。わたしの周りのどうでもいい中国語のスラングとかばっかり拾ってくる人は大体抖音の見過ぎです。やりすぎ注意!

【番外編】HSK?中検?

ここまで『完全に自己満の中国語学習』についてお話ししてきたのですが、せっかく勉強したのだから公的な資格が欲しい!という方も多いかと思われます。その際に選択肢として出てくるのがHSK(汉语水平考试)又は中検(中国語検定)です。
初めにハッキリ言ってしまうと、中検は中国国内ではほぼ役に立ちません。HSKが中国政府公認の試験であるのに対し、中検は日本国内で運営されている試験だからです。
ですので今後中国留学や就職を考えている方にはHSKの受験をオススメします。
また、HSKのテキストは文法問題書としても使えますのでHSKの級を目標として設定してみるのも良いかもしれませんね!

最後に

ここまで長々と書かせていただきましたが、もちろん上記は超絶ザックリとした学習のマイルストーンや勉強法であり、皆さまお一人お一人によってピッタリの学習方法は違うかと思われます。
とにかく必要なのは忍耐です。
一朝一夕で身に付くものではないからこそ、出来るだけ効率的に楽しく勉強できるよう、日々研究を重ねながらやっていくのが一番大切だと思います。

正直ツイッターでマロの返信を始めた頃、ここまで多くの日本人ゼロズが中国語学習に興味を示してくださるとは全く思っていませんでした。
それだけハオ姫やリッキーの与えた影響が大きかったのだなと感動すると共に、ハオ姫の福建訛りの強くて毒舌な可愛らしい喋り方やリッキーの綺麗な言葉選びと全く上海訛りのない普通话、二人の選ぶ言葉の違いや中国人同士だからこそ笑っている有名なミームや広告のネタなど、二人の見ている世界、中国語話者にしか伝わらない細かいニュアンスの違いを知りたいと思ってくださる方がたくさんいる事に凄く感銘を受けました。
情報がクローズドになりやすい中国という国の特性上、そこで暮らし育ったアイドルの見ている世界を知ることは大変に思えるかもしれません。が、少しでも皆さまの感じた『好き』で中国という国にも興味をもっていただき、この奥の深い言語のことも好きになってくださったら嬉しいなと思います!

わたしのマシュマロやDMは常に開放されていますので、勉強を進める上でアドバイスが欲しい部分や分からないことなどありましたらお気軽にご連絡ください。
ここまで読んでくださりありがとうございました!

二姐
Twitter:https://twitter.com/only_for_sqr

マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/dm5lt7guxgf79fu?t=kZuSUh&utm_medium=url_text&utm_source=promotion


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?